その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

海女美アサリの『キーパー』が右から自陣に侵入する敵に気付けない理由

海女美アサリの『キーパー』が右から自陣に侵入する敵に気付けない理由

1:スプラプレイヤーさん
アマビアサリ名物、ずっと自陣にいるのに右から侵入する的に一番気付くのが遅い自称キーパーの長射程さん

2:スプラプレイヤーさん
あれなんでなんだろうな?
一番後で全体見渡せるし敵のプレッシャーもないから視野も広く保てるだろ
他の3人が生きてるのに長射程が先に死ぬのは意味が分からん

3:スプラプレイヤーさん
>>2
気になったから散歩してきた
立ち位置的にレールが真横+遮蔽物多めで死角になってるわ

4:スプラプレイヤーさん
>>3
確認ありがとう
長射程持ちも散歩して認識持てば変わるんだろうけど、いつものポジで的当てだろうなぁ
奴らは見えないし見てない認識でカバーするしかないな

5:スプラプレイヤーさん
長射様がカウントに関われるポジションより「安全地帯」を優先するのはいつもの事
アマビなんて自陣に籠ってキーパーしてればキル自体は稼ぎやすいしな
なお

6:スプラプレイヤーさん
>>5
アマビのアサリってキーパーも出来そうで出来ないし安全地帯もあんまりない気がするんだけど長射程から見たら違うのかなあれ

7:スプラプレイヤーさん
そもそもアサリにリッター持って来て
全然前出ずにキーパーやってるつもりの奴
未だにいるの何故?

引用元:https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/famicom/1756376536

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    バスケでキーパーやってるようなものと例えるとどれだけ滑稽かわかりやすい

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    特に海女美アサリの防衛時の長射程は立ち位置悪い人が多いんじゃない?
    ゴール下の高台は右下が死角だけど、その辺りにかたまりやすい気がする

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    ハイドラとか弓ならメイン道である正面に多少なりとも弾幕押し付けられるからまだギリ分かるんだけど
    リッターチャージャーでキーパーしてる連中は理解に苦しむ
    ただでさえ場所確保しにくくて打ちにくいのに外したら即ゴールに放り込まれるんだからなんの圧にもならん

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    大体通してくれるキーパーさんは中央の的当てに夢中すぎるからなぁ

    見られてたら普通にきついのに
    うっかりまぁまぁ音立てて侵入しても気づかないようなのすら居るから

    マジで考えずに的当てしてるだけなんだな感ある

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    リッターのポジの動画をみれば、
    リッターがどこに意識配分してるか分かるよ

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    スメシでもそうだけど常に一番後ろで鎮座してるのに右ルートから入る敵を見ない、というか来る可能性があるの頭から完全に抜けてるキーパーが多過ぎる
    自分が攻撃にろくに参加しない奴は敵が攻めるルートのパターンも分からないから結局守れないんだわ

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    まぁただ一応?
    海女美に関してはそこそこ段差や遮蔽が絶妙な事もあって
    状況次第で攻め手側がリッターの視線を切りながら侵入する事自体は可能だから

    警戒してないのは論外ではあるけど
    気づかない理由にはなるかもしれない

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    壁塗り時代ならいざ知らずレールに変わっても簡単に通す奴ばっかだからそもそも警戒してないよな

  9. 名無しのゲーマーさん より:

    長射程持ってる奴なんか一方的な的当てしたいだけのゴミしかいないから
    で答え出てるだろ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      アサリやホコにリッターを持ち込んでる時点でもうアレだよね…

  10. 名無しのゲーマーさん より:

    自陣引きこもりの芋キーパー(笑)がちゃんと視野広く保てるわけ無いだろ?
    奴らはキルレが全てなのさ

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です