人数有利が出来たら「塗り広げ」よりも「前線で潜伏」←これに異論ある?
1:スプラプレイヤーさん
人数差付けた後に無駄に近場塗ってる暇あったら一気に詰めて前で潜伏してた方がいい
2:スプラプレイヤーさん
これよく勘違いされて詰めた後に塗り広げる人いるけど
塗り広げたら塗り返されてスペシャル溜まるんだから
潜伏刺せるブキいるなら最低限の塗りの方がいいこと多いよね
わざわざ逆転の可能性作る意味がない
3:スプラプレイヤーさん
>>2
この最低限の塗りの定義がむずくね?
敵陣崖下でちょっとした塗りで潜刺しできることもあれば不確定要素強いから対面勝ち用に塗り拡げることもあるだろうし
4:スプラプレイヤーさん
>>3
その辺は編成とステージ次第で
段差下とかを潰せない編成なら段差下だけ塗っとけばいいし
射程で勝ってるならメイン撃ってるだけで相手は塗り広げらんないし
遮蔽付近等のある程度までは塗り固めた方がいい
敵高塗って威嚇しときゃいいだけの塗りもあれば
高台詰めるまでのルートだけ徹底的に切って索敵した方がいいとこもある
5:スプラプレイヤーさん
>>3
そもそも塗り広げる箇所次第じゃ別に塗り替えされるとか関係ない場合も多いだろうし
6:スプラプレイヤーさん
前線塗りって言うほど難しいか?
敵位置の把握とか射程の管理は必要になるけど対面して切り開く役目よりは大変じゃないと思うわ
7:スプラプレイヤーさん
勝敗に大きく関係なければ最低限の塗りでも勝てるのは勝てるよなしかないな
塗り多ければ多いほど得だから広げる必要性は十二分にあるが
8:スプラプレイヤーさん
まあ相手のSPが激弱な事あるからそれなら容赦なく塗りつぶしていいぞ!
人数有利ができた前線の場所による定期
人数有利になった時点で、有利状況を維持できるなら大抵何しても許されるよ
相手がSPP稼ぎで塗り返してる間にカウント進むなら
潜伏の場所や武器次第だな
塗り広げてスペシャル溜めて一気に抑えた方が良い場合もあるし
いつも思うがまずルールと武器かいてくんね、できればステージも。
こういう考えが先にこない人って全部一緒だと思ってそうで怖いわ
敵陣奥でSP吐かせた方が打開遅れるし逃げやすいしええやろ
敵陣で動きやすくするために敵陣塗り拡げて強ポジ奪取は重要や