5月23日公式ツイッターからローラー種が発表!
「ローラー」タイプのブキを紹介しよう。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 23, 2022
ZRを押しながら移動することで、インクを塗りつつ進むことができるブキだ。
ローラーを振ることで、正面にインクを飛ばすこともできるぞ。
塗る広さや速度の他、インクを飛ばせる距離や範囲の異なる様々なローラーがあるので、自分にあったものを選ぼう。 pic.twitter.com/yQWjRYgtYH
これは「スプラローラー」。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 23, 2022
接近戦が得意なブキだ。
ほかのローラーに比べると、クセが少なく扱いやすいため、入門には最適だ。
地上での「ヨコ振り」と空中での「タテ振り」を状況に応じて使い分ければ、さらなる活躍が期待できるだろう。 pic.twitter.com/vtYKi8Dl4h
これは「ダイナモローラー」。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 23, 2022
振りかぶりは遅いが、広範囲にインク攻撃ができる重量級のローラーだ。
タテ振りの飛距離もかなり長く、遠くの相手をけん制することができるぞ。
バンカラ地方のモデルは、熱対策のためメカニカルな部分が開放された作りになっているようだ。 pic.twitter.com/sxzXv0RMlm
カーボンとヴァリアブルの発表はなし
https://twitter.com/kt_nk_biooo0/status/1528680642111672320?s=20&t=68FjejyKwDmOO-gJ9pP8Kw
あの…ヴァリアブルは?
— Isemaki_いせまき (@Spla_Isemaki) May 23, 2022
ねぇ嘘でしょ(TдT)#Splatoon3 #スプラトゥーン3#NintendoSwitch https://t.co/mhtFgEGqaV
https://twitter.com/t_miyazaki28/status/1528723582532038656?s=20&t=68FjejyKwDmOO-gJ9pP8Kw
その他のみんなの反応はこちら
— サつき (@MaySICKsicksick) May 23, 2022
来ちゃあぁぁぁぁ(大歓喜)
— カービィ2ごう (@ikaika___25) May 23, 2022
縦振りも実装されたまま!
見た目あまり変わってないけど、クルクルしてるのしばらくじーっと見ちゃった🤭💕 https://t.co/ETzNUBWEtX
ダイナモ!!!!!!!!
— ことのは (@koto____17) May 23, 2022
これまたテスラとか出てダイナモの色とか変わるんかな?🤔 https://t.co/bQRJv12mHr
3のダイナモまじでかっこよすぎんか? https://t.co/BJLt1jTTga
— ナベアツ♭ (@nabeatuuuuu) May 23, 2022
テスラは続投確定だよ(パッケージのダイナモが金色になっている)
俺も思ったけれどもだけど無いんですよ……
カロデコはおんのに……
ベースになってる武器自体の削除はないって発表あっただろ
任天堂の雑誌(?)にカーボンローラーの記載はありましたよ!
ローラーいらねー、、、
ストレスたまるだけやん
流石にローラー2つではないだろうからカーボンもヴァリアブルもあるのでは?