スプラ公式から「表彰」について発表
「塗りポイント」「ジャンプされた回数」などの項目について、チーム内で上位に入ると、バトル終了時に「表彰」されるぞ。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 25, 2022
ナワバリバトルの場合、「ホーム塗り」「アウェイ塗り」といった項目もあるようだ。
表彰の内容は自分にだけ表示される。
目には見えない自分の頑張りをぜひ振り返ってみよう。 pic.twitter.com/gj8WNIdGRp

みんなの考察まとめはこちら
https://twitter.com/tahakun_game/status/1529444577043570690?s=20&t=Xe5TH3OWdo3JKZwLznQU8w
チームメンバーには見せてほしい。
— てゆーか (@yk_splaika) May 26, 2022
全然キルしてないやん。て見える人もヤグラめちゃくちゃ乗ってるとかわかるなら、各々の中で何かに役立とうとしそうやん https://t.co/QUOViLL4Xf
自分も、チーム内で他の人に見えるようにしてほしいという意見には賛成かな。ルール関与を誰がしてくれたとかが分かると嬉しいし貢献した分が表示される点はマイナスはないと思う。 https://t.co/F7UBg56LTB
— うめ☀️ (@ume_spla4) May 26, 2022
他の人に見えるように
— ひーす (@heath049071) May 26, 2022
どれだけ頑張ったかわかる
という意見を見るけど
逆に表彰の数が少ない=貢献してないの図式ができそうだから僕は反対だな。あくまで自分だけが自分がどれだけ頑張ったかを見るもので良い https://t.co/YxiQMw0p0Q
自分だけの楽しみで十分。これ敵も味方も見えたらあの人は何もしてないって見られてネットの叩きが増えるだけ。そんな悲しいゲームにはなってほしくない。 https://t.co/JYfZ8k48md
— ふーし (@hu__shi) May 26, 2022
https://twitter.com/bernchan07/status/1529416729763270656?s=20&t=Xe5TH3OWdo3JKZwLznQU8w
https://twitter.com/electronegitan/status/1529424491843006464?s=20&t=Xe5TH3OWdo3JKZwLznQU8w
一長一短、リザルト見てわかる項目は不要な気がするけど、サーモンランでも同じような表彰があるといいね☺️
— とと・こーら (@toto_cola) May 25, 2022
「雨弾処理No.1」「カタパボムNo.1」「遠いイクラ納品No.1」「イクラ投げ寄せNo.1」…
他にカンケツセン当たり率とか見たいけど、いろいろ期待しときます😁 https://t.co/U45U9yK4z8

管理人
デス数の表示もどうなるか気になるね
「チャレンジャー」(デス数多い)
「存在感No.1」「プレイ時間No.1」とかどうよ
チャレンジャーは馬鹿にするんじゃなくて諦めずに戦った表彰だ