その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

スプラ3のステージが軒並み狭い理由ってもしかしてこれか?

スプラ3のステージが軒並み狭い理由ってもしかしてこれか?

1:スプラプレイヤーさん
狭いフィールドが更に狭苦しく感じる原因だと思ってる

2:スプラプレイヤーさん
2→3への移り変わりで一番つまらなく感じるのってステージがとにかく狭くて不自由で息苦しく感じるとこだと思う

3:スプラプレイヤーさん
自高や中央から敵高リス前簡単に狙えてこっちはろくに遮蔽物ないってのがやられた時のヘイトかさ増ししてんだよな
今のガバマッチングに対応できるマップじゃねぇ

4:スプラプレイヤーさん
>>3
3はリスキルゲーにしたい意図は感じるからそこは意図通りじゃねえかな
そうしたのが大会のためって理由っぽいのが酷いけど

5:スプラプレイヤーさん
>>4
プロシーンのあるゲーム全体に言えるけどそれ中心に手を加えるから無関係な一般プレイヤーが割りを食う場面が多いのよね
大会で暴れてようが好きな武器を突然弱くされたら初級者とかたまらんだろ
みんなが楽しめてるゲームのプロ大会ならいいのにプロの大会のためのゲームなんてやりたくねぇんだわ

6:スプラプレイヤーさん
3は何もかも大会のために歪になってた感がすごい
同じ形のマップとか大会終わりまで調整されないブキとか

7:スプラプレイヤーさん
eスポ意識すんなとは言わんけど意識されても別に面白くなってねえんだもん

8:スプラプレイヤーさん
>>7
むしろ大会意識すぎた弊害の方が一般プレイヤーには大きかったね…
変わり映えしないマップとか

9:スプラプレイヤーさん
プレイヤーキャラの頭身高くなったのも狭く感じる要因だろうな

10:スプラプレイヤーさん
いわゆるカジュアル勢には奇抜なステージ構成の方が楽しいだろうけど
ガチ勢にはバチバチに撃ち合えるステージの方がいいんだろうな
いっそ4ではカジュアルマッチ専用ステージとガチマッチ専用ステージに分けるとか?

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    そもそもなんでeスポ目指したんだよ。
    スプラのeスポやるとつまらないことくらいニンテンドーわかってたやろ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      うすら馬鹿が自分の能力を過信してたから
      これ系のゲームで嫌われる要素を全部詰め込んで
      問題外のラグやバグを大量に仕込んでおいて
      それでも僕のゲームは凄いんです~と出来ると思ってた

      そんなうすら馬鹿に主導させた結果がこれよ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      3でEスポーツ路線やめたのに甲子園で長期的に武器やステージを弄れず過疎っていった

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    2のステージや戦略、環境がネチネチした遅いゲームスピードだったからでしょ
    3が全部良いとは言えないけど、2の環境が面白かったわけでもない

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    トリカラやビッグランでアレンジして、「いつものステージで特別な体験ができたらオモロいやろなぁ(笑)」って思ってたんでしょ
    んで広いステージ(コンブとか)はアレンジに適してないから少ないんじゃね

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    頭身上げたのは絶対正解、芋臭さがなくなって着せかえがめちゃ楽しくなった
    好きなコーデで潜りたいからそれ自体がモチベになる

    やっぱルートが少なくて取れる選択肢が少ないせいと、
    ステージのサイズに対して長射程が射線で行動を制限できる範囲が広すぎるせいかと

    • 名無しのゲーマーさん より:

      後ろに隠れてもチャーに抜かれるブロックとかバルーン置いたやつエアプ過ぎる

      • 名無しのゲーマーさん より:

        ぶっちゃけそれは頭身じゃなくてちょんまげ髪のイカが悪い
        髪型や靴底に関わらず当たり判定は一定だから、
        平べったい靴に平べったい髪型してても頭の上に透明な当たり判定が出る

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    別にeスポーツ路線でも良いけど、ガチプレイヤー重点に置いた調整できないならチグハグだぞ

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    スプラ3は操作だけで見るとガチガチの実力ゲーなのにチーム戦なのとマッチングがゴミクズなせいで誰も楽しめなくなってる
    実力ゲーだから強い奴には何度やっても勝てない
    チーム戦だから味方の強さが勝敗に大きく影響する
    マッチングがガバガバだから強さの違うプレイヤーが混在する
    結果下手な奴は上手い奴にボコられ続けてつまらなくて辞め、上手い奴は下手な味方に足を引っ張られ続けて不満爆発

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    実際競技志向意識し始めたゲームって大抵本来の持ち味は失っていって競技向けに後付けされた
    ごく一部の連中しか喜ばん様な個性を後生大事にし始めるからつまんねーんだよな

    あくまで大衆向け娯楽だって観点が無いとその内ごく一部のニートしかやらなくなってくよ

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    シオノメとかいうほぼナワバリ専ステージとかもあるしな
    ナワバリ専用ステージもあってもいいんじゃないの

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です