その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

スプラトゥーン、壁際のカメラワークヤバすぎ問題…透過できなかったのかな?

スプラトゥーン、壁際のカメラワークヤバすぎ問題…透過できなかったのかな?

2:スプラプレイヤーさん
壁を背にする行動そのものがデメリットなんよ

背面方向を警戒しなくていい代償だ

3:スプラプレイヤーさん
壁側カメラが透過出来ないのはゲームの特許関連だとどこかで見たよ

4:スプラプレイヤーさん
>>3
特許関連だともう効力が切れてる。
けど、今は単純に処理とか見えない所どこまで作るかみたいな部分の兼ね合いで壁透過しないケースが多い。

5:スプラプレイヤーさん
半透明だるいし重いから特許のせいにして工数削減!
多分これ
まぁ、インクがある関係で半透明にすると色々と問題があるのかもしれない

6:スプラプレイヤーさん
透過処理にしちゃうとまたウツフウのフクが透けちゃうからね
仕方ないね

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    これに文句言う人いるんだ 自分は仕方ないとして割り切ってた

    +13
  2. 名無しのゲーマーさん より:

    それよりステージが似た構造多過ぎ問題と環境が全然変わらないこととラグをどうにかしてほしい

    +2
  3. 名無しのゲーマーさん より:

    それよりアプデ頻度と内容の薄さ、特定スペ強すぎ問題と編成アルゴリズムとラグをどうにかしてほしい

    +7
  4. 名無しのゲーマーさん より:

    一人称のシューターやってたから平気
    スプラならスコープ系チャーに慣れれば早い

    +2
  5. 名無しのゲーマーさん より:

    障害物が少ないステージが多いのはこれが理由?

    0
  6. 名無しのゲーマーさん より:

    透過したらしたで壁があるのか無いのか分かりにくくなるだけなんだよな

    スプラでもバルーンのように一部透過されるオブジェクトがあるけど
    あれも後ろにあるのかどうか分かりにくいんだよな

    0
    • 名無しのゲーマーさん より:

      その仕様オブジェクトを透過するんじゃなくて、キャラをシルエット表示にしてどこに居るか分かるようにして欲しいわ
      他のゲームでもよく見る手法だけど

      +2
  7. 名無しのゲーマーさん より:

    これ2のスフィアとかテイオウ使ってる時めっちゃ困る

    0
  8. 名無しのゲーマーさん より:

    ツイートが詩的でおもろい😊👍

    0
  9. 名無しのゲーマーさん より:

    対戦ゲーで透過しちゃうと壁裏見れちゃうもんな

    +2
  10. 名無しのゲーマーさん より:

    特許は2018年に切れてた気がする
    2019年発売のSEKIROの快適さで感動した覚えがある

    スプラはカメラが壁貫通しちゃうと背中にある壁の裏に敵がいるか見えちゃうからやらないんじゃない?

    +1
  11. 名無しのゲーマーさん より:

    壁透過は元々はMGSの特許だけど、対戦ゲーになったMGSオンラインでも壁透過は入ってなかった気がする
    対戦ゲームでの壁透過は皆言ってるように悪さするんだろうな

    +1

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です