スプラのコーチング動画見てたら塗りよりキル優先ってみんな考えてるんだなと悟った話
1:スプラプレイヤーさん
ゲーム性的に当然かもしれないけどやっぱりキル優先の人が大半なのかな?
切り抜き見て思った
2:スプラプレイヤーさん
コーチング動画でガチエリアで1キルとった後、瀕死まで追い込んだエリアから逃げてく相手を追って相打ち。その後のスパジャン直後に2キルして横槍喰らってエリア内でデス。この間エリア確保できずに最終的に塗り返されてる。カウントは不利でペナカンも付けれず。逃げてく相手を追わずにエリアに少し気を回せばペナカン付けれてた状況。コーチっぽい人は凄いとか惜しいとか言ってるだけ。
切り抜きだから試合後とかに何か言ってるかもしれないけど、何とも言えない気持ちになった。
3:スプラプレイヤーさん
コーチング、信用が足らないと失敗するという話を風のうわさで聞く
頼んでおいてなんやねんと思うかもしれないが、本人の基本的な発想を正面からへし折るような発言をする以上はそういうこともあるのだろう
となると信用ポイントを稼ぐ必要があり、確実なのは依頼者のトライに共感するということになる
4:スプラプレイヤーさん
>>3
「そこは〇〇するんじゃなくて、〇〇した方が良かったね」とかは信用が築けてない相手から言われても否定されてるだけに聞こえるのは理解できる。
でもだからと言って筋トレみたいに声掛けするだけよりか、肯定の後に「〇〇もしたいねー」って誘導するとかやり方はあるんじゃないかと思ってしまう。別に「〇〇はしなくていい」ってのはプレイ中に言う必要ないしね。
5:スプラプレイヤーさん
いるよな下手くその癖に自分のほうが上手くコーチング出来るとか思い上がってる奴
ペナカンよりキル優先なんて別に何もおかしくない
6:スプラプレイヤーさん
>>5
上手い下手ってよりもバトル哲学の違いに思えるけどな。
派手で判りやすく画面映えのするキルを優先するか、堅実で地味だがとにかく試合での勝利を優先するか。
7:スプラプレイヤーさん
キルは目的ではなく手段といえども、やっぱ活躍が一目で判りやすく、画的にも映えるからなあ。
的確にパスを回す選手よりもシュートを決めるエースストライカーのほうが注目されやすく、視聴者の大半はコートを横切るゴリラには気がつかない。
8:スプラプレイヤーさん
キルいっぱいした方が楽しいし気持ちいもんな
引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/280
有料ならまだしも無料なら参加型〜みたいなもんって割り切って接待したり、配信の空気とかを優先したんじゃない?
前提がわからないからなんともだけど
同じメモプをXP3000の2人にコーチングしてもらったって動画があったけど2人の意見けっこう違ってたからコーチングなんてそんなもんだよな
このゲーム結局はプレイ時間がポイントに直結するからなぁ
どんなやり方でもある程度スプラ分かってりゃあとは時間が解決する。その前に常人はストレスやらリアル事情で辞めてくだけ
どっちも大事とか言ったら
頭に入って来ないだろ?
主語でかい方が届くんや
切り抜きを文章だけで言われてもな 申し訳ないけど視聴者も掲示板民もウジ虫みたいな頭だと思ってるから 動画そのまんまもってきてくれないと信用ないわ
他人をそこまで見下せるのはナルシスト極まりすぎだろ
XP2300以下に塗りキル柔軟にできる方をやれって言ってもできるわけないだろ