その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

ステージを広くすると塗るのがめんどくさくなるとかいうジレンマ

ステージを広くすると塗るのがめんどくさくなるとかいうジレンマ

1:スプラプレイヤーさん
先日の2の大会見てて思ったのはナワバリなんかは特に2の頃の広いマップでやってた方が楽しいよなぁって
大会は大会ようで別にマップ用意して欲しいわ

2:スプラプレイヤーさん
やってる側は楽しいけど実況側はどこ見りゃいいんだってなった結果3は実況しやすさ寄りのステージになったのが勿体なかった

3:スプラプレイヤーさん
>>2
大会見ない側としてはそんな調整されてもとしか言いようがない

4:スプラプレイヤーさん
広くするのはいいけどちゃんと塗ってくれる人が結構少ないからフェスの塗り役が虚無になりそう

5:スプラプレイヤーさん
>>4
そういった分担をやるかどうかが駆け引きなんで

6:スプラプレイヤーさん
>>4
むしろそれが塗って貢献なのでは

7:スプラプレイヤーさん
塗るのが嫌とかスプラトゥーンやる資格のない奴結構いるからな

8:スプラプレイヤーさん
まあ当時2のステもボコボコに叩かれていたわけだしな
噛み合わない使用法のときに叩かれるのは当然だな

9:スプラプレイヤーさん
>>8
噛み合わない使用法のときに叩かれるのは当然だな

10:スプラプレイヤーさん
もう最初からステージ半々に塗られた状態で開始しろ

11:スプラプレイヤーさん
2のステージはチャットの有無があまりにもでかすぎて
チャット前提みたいなことになってた

12:スプラプレイヤーさん
塗るっていう唯一無二の要素を無視しがちなのは勿体無いよなぁ
塗るからこそのスプラなのに

13:スプラプレイヤーさん
自陣の誰もこんな所いかんやろって場所まで塗れるのはもうちょっと何とかしてほしい

14:スプラプレイヤーさん
>>13
スペシャル貯める用途に使えるぞ
初代の時はそういうスペースがないステが多くてスペシャル貯めて打開ってのがムズかった

15:スプラプレイヤーさん
イカ研的に全マップ全ルールの組み合わせが絶対だぞ
この縛りなくすだけで劇的に面白くなると思う

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    そもそもで塗りゲーなんだからそれが嫌なら別のFPSなりTPSなりに移ればいいんだよな。

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    てか3になって塗るのがめんどくさくなったのって塗りスペ少なすぎなのとゴミスペ配りすぎで
    全体的に塗る負担が増えた面もあると思うんだよな

    2までならボムピやイカスフィアがあったり
    アメとかも雑に配られてたし
    チャクチですら塗りには使えたけども

    3はソナーとかスミナガとかショクワンみたいなカスみたいな塗りのスペシャルをそこそこ無駄に沢山配ったし

    強くてもエナドリみたいなそれ単体では塗りにならないものがあったり
    ボムを出し渋ったりと
    やたらメインで塗らなきゃいけない場面が増えたのは割と手間感ある

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    狭めのステージでも構わないけどそれならBバスみたいに高低差の他に多数の障害物やあちこち塗れる壁、あと複数のルートを作ってほしいわ

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    ラクトでもスメシとかマサバは自陣塗りめっちゃ時間かかる
    だから端っこの塗りにくい所を綺麗に塗りながら前行ってくれるキルブキがいると惚れる

    • 名無しのゲーマーさん より:

      ナワバリならメインとなって塗ってくれる人の他に左右どちらかの端だけでもきっちり塗ってくれる人がいるだけでかなり効率が違うもんな

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    ラクトはミルクに持ち替えたけど、あれ広いステの自陣塗り担当になるとナイスダマの吐きどころに迷うんだよなぁ
    溜まったまま塗るの勿体無いし、一旦前行ってSP吐いて自陣塗りに戻るのも効率悪い気がするし

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    マンタのあの小舟みたいなのがマジでいらん

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    横に広い分にはいいけど中央までは近いほうがいい

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    リスキルゲーなんだから全部を塗る必要なんて無い

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です