その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

たとえ射程不利でも長射程が近づくまで潜伏して待ってればいい←これに回答できる?

たとえ射程不利でも長射程が近づくまで潜伏して待ってればいい←これに回答できる?

1:スプラプレイヤーさん
バカだから教えてほしいんだが【射程不利】ってよく言われるけどイマイチ理解できない

例えばローラーvsバレルスピナーの場面があったとして、ローラーは潜伏してバレルが隙見せるまで待ってキルすればよくね?って思うんだけど

潜伏してる間にインク広げられてスペシャルも回されるから結局不利って、こういう認識でいいのか?

あと潜伏すると味方が3vs4を強いられる とか

2:スプラプレイヤーさん
スプラはかくれんぼだからな
潜伏キルするにも射程が大事
近づく=敵にバレる確率が高い

3:スプラプレイヤーさん
人数不利と射程不利混ざってるやん
潜伏による人数不利はわかりやすいだろ
極端な話3人潜伏してて残りが後衛だったら後衛の位置は相手の4人から狙われ続けて死ぬ続けるから潜伏してる側は3対4の人数不利が続く
逆に別の位置で潜伏してれば作れる有利を姿晒してる味方後衛に位置被りすることで無意味な潜伏にするアホもいる
ようするに後衛狙いで飛んでくるボムスペを一緒に食らうアホ

4:スプラプレイヤーさん
ローラーだけじゃなくていわゆる超短組は全部射程不利にきまってるからそういうときの不利射程を考えるサンプルとして向かないのでは?

スシ対プライムみたいな話じゃないの

5:スプラプレイヤーさん
このゲーム他のTPSと明確に違う点は射程が圧倒的に有利不利がつくこと(他ゲーはダメージ減衰とかだけどスプラはそもそも届かない)

6:スプラプレイヤーさん
スプラってピークする側くそ不利だよな
明らかに、潜伏したり置いてたりする方が強いし…射程負けしてる武器に対して詰めれる上位勢ってほんとにすごいと思うわ

引用元:https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/famicom/1760277947/

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    潜伏するならその一点じゃなくマップ見て味方のフォローに行ったり退路を確認したりやることはあるんだよ
    やらないやつが多いだけ

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    「イカニン積んでいるから」って一本道で突っ込むアホよりマシ、なのか・・・?

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    塗りの盤面取られて潜伏キルした所で有利盤面にならずに意味のないキルばっかになりそう

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    潜伏キルは後衛から狙えを真に受けすぎて、ヤグラやホコが関門に来ているのにガン無視して敵高下にいるやついるからなぁ
    ルール関与とのバランスが大事だろ

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    だから潜伏武器が味方にきたらなるべく塗ってあげよう・・・塗れる武器はね、あと壁

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    前線に近づいてくれるなんて優良な長射程使いの人だからクリアリングするんじゃね?
    芋ってる長射程を潜伏で待ってても出てきてくれんよ
    手を出せる射程を持ってる分長射程のが仕事できてしまうやん

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です