【質問】ガチ初心者なんだがマジでローラーへの対処法教えてほしい
1:スプラプレイヤーさん
初心者なんですけどローラーの対処法が全く分からないです。距離をとると縦振りで攻撃してくるし、その時のインクで詰められて叩き潰されます。敵に合わせて下がっても食い止められずずるずる下がってしまい結果前線が下がりまくったりアサリを入れられたりします。
ボム系が無かったり射程負けしてる武器は逃げ回るしか対策が無いんでしょうか?
2:スプラプレイヤーさん
ぶっちゃけその通りだと思う。
自分の位置が知られたら負け。
だから潜伏奇襲が求められる。
3:スプラプレイヤーさん
持ちブキは何? モデラーとかボールドかな?
4:スプラプレイヤーさん
普段は金モデラーやキャンプ以外のシェルター、52ガロンとか使ってます。
基本スプラローラーに無双されることが多いですが、凄いスピードで詰めてくるカーボンや近づけば1確引けばあり得ない量のインクばらまいてくるダイナモもかなり苦手です。他は初心者帯だからかそもそも遭遇しないですね…。
5:スプラプレイヤーさん
短射程わからんけど奇襲と逃げ回る以外だと
縦振りから詰めてくるところを踏み込んで横から殴るとか
ある程度逃げ回ると見せかけてから攻撃するとか
障害物を使って読み合いに持ち込むとかでワンチャンあるのかな
6:スプラプレイヤーさん
ローラーの弱点はユーティリティ的な動きができないところです。前述した基本的な動きがありますが、強力な動きのかわりに本当にコレ以外出来ないです。
なので、ローラーが得意な状況に陥らないようにしましょう。たとえば射程が短いブキを使っているなら、それはおそらく塗りが強く敵インクを塗り返す力に長けているはずなので、戦況が有利だけどローラーが生きているみたいな時はしっかり塗って奇襲をしてこないように味方を守りましょう。
7:スプラプレイヤーさん
縦振りは近づかれないよう即塗り替えす。これだけでローラーは前に出れない。それでも小さいインクたどって無理やり詰めてくるようなら味方のオヤツ
一番ダメなのは、ローラーを倒せないブキで孤立すること
8:スプラプレイヤーさん
味方の傍はローラーの範囲攻撃にまとめてやられちゃう可能性があるので、味方の射程内に居るのがベストかなぁ。
特にチャージャーやスピナーみたいな後衛ブキが攻撃しやすい位置で戦うと、ローラーは出づらいと思う。
塗り替えしのコツは「敵インクのギリギリまで近づいて塗る」のではなく「自分のブキの射程が届くギリギリの位置から、敵インクをじわじわ塗る」とローラー等の奇襲を避けやすいよ。
中間部分の塗りが無駄になるから非効率だけど、その代わりとても安全なのでお試しあれ。
9:スプラプレイヤーさん
相手にローラー居たら、遮蔽裏なんかの「居そうな場所」を重点的に塗りに行ってるな
引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/280
自分でローラー持って同じ動きすればいい。
対処法は実践で学べ。
例えば「対ボトルが苦手なら自分でボトルを持って同じ動きすればいい」と言われても初心者には中々難しいはず。この人の場合はそれがローラーなのかも
潜伏対策で怪しいところを塗るってのはわかるんだが、
その時間を取らされてる時点で完全にローラーの思う壺だよね?
それが長所だからな。思うつぼだろうがなんだろうが対策必須なのは仕方ないだろ 時間含めて奪い合いのゲームなんだから
マジでそれ。リッターの射線ケアするのと同じ理屈。編成にいるだけでゲームの内容が一気に変わるんだわあいつら
ローラーはより潜伏キルに特化してるだけで他の短射程シューターの潜伏キルも十分強いし、潜伏警戒は対ローラー関係なく基本でしょ
ローラーは1確で曲射持ちな分、ケアしなきゃならん場面多すぎるんだわ。シューターとローラー同一視してるの頭弱すぎ
でもローラーは位置バレてると弱いから塗り得よ
いやだから、至る所に潜んでる可能性のあるローラーを探すのに時間使われてる時点で、かなり相手の前線が回復してしまうって話なんだけど
普段どんなゲームスピードの遅い試合してんの
塗れない射程無い燃費悪い
それでも最上位にも通用するのがこの武器の壊れっぷりを示唆してる。
初心者とか関係ないよ
初心者だしマップとイカランプは見れないという縛りで考えると結構しんどそう
塗り状況と残り人数が把握できればどのタイミングでどの辺りに潜伏してそうか分かるんだがな
低レートって想定の20倍くらいは塗らないからなぁ
クラブラに無双されるのも大体そういう感じだし