その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

【謎】S帯で勝てないからウデマエリセットしてB-に落としたのに連敗するのって何で?

【謎】S帯で勝てないからウデマエリセットしてB-に落としたのに連敗するのって何で?

1:スプラプレイヤーさん
S帯で勝率3割ぐらいだからB-にリセットしたらそれから11連敗なんだが
これマッチングどーなってんの?

2:スプラプレイヤーさん
壊れてる

3:スプラプレイヤーさん
>>2
それ3年間そのままだから正常なんですよ

4:スプラプレイヤーさん
結局内部レートがあるんだから
ウデマエ下げても意味はないんだな

5:スプラプレイヤーさん
ちゃんと内部レート優先でマッチングしてるんだな

6:スプラプレイヤーさん
>>5
ほんと意味不明だよな降格システム

7:スプラプレイヤーさん
リセットしないほうが良かったんじゃないかな
味方が弱くなってるから自力でどうにかするしかないよそれ

8:スプラプレイヤーさん
積極的にキル取ってカウント進めていくスタイルじゃないと
下位に落ちた時に味方依存で沼りやすいとは聞く

9:スプラプレイヤーさん
>>8
リセットした先が俺より上手いヤツしかいないのにどうしろってんだ
もっと負け続けて内部レート?下げないとまともな勝負もさせてくれないのか?

10:スプラプレイヤーさん
XP計測後最初のセットは必ず3連敗するように仕組まれている

11:スプラプレイヤーさん
要はB-まで下げたのに結局周りのレベルが下がってないってことかな?
なんかバンカラマッチ周りは本当にシステムグッダグダだよね

12:スプラプレイヤーさん
でもさマッチングがガバなのはそうなんだけど
なんだかんだで内部レートというかブキチャレやXPの数値自体は上振れ下ブレ当然あるにせよ
長期で遊んだ最終的な数値は大体いつもと変わらないから割とちゃんとしてるんだと思う

13:スプラプレイヤーさん
>>12
そりゃあ確率なんだから自分が変わらない限りは同じになるさ
母集団の特徴が変わったら影響は出るようになる

12:スプラプレイヤーさん
B帯の初心者たちにぶつけるには強すぎて
スマーフ連中の部屋にしかぶち込める先がないということ

14:スプラプレイヤーさん
ウデマエリセットで戦績悪くなるの俺だけじゃなかったんだ

15:スプラプレイヤーさん
逃げた先には地獄しかない

引用元:https://tsumanne.net/my/data/2025/09/14/1597581/

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    結局内部レートでマッチングしてSとBの敵味方の強さ変わらないならこのアルファベットは何の意味があんねん

    • 名無しのゲーマーさん より:

      何も知らない人向けの目標

    • 名無しのゲーマーさん より:

      1度S+に昇格したらリセットしてもS以上としか当たらない
      →低レート帯でやり直したい人がサブ垢を作る
      →低レート帯もそこそこの地獄に

    • 名無しのゲーマーさん より:

      結局これだよな
      下げラン対策なんだろうけど、結果としてXマッチ解放までのチュートリアルでしかなくなってる

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    連敗したところでそれほどポイント減らへんから気にするな
    そのうち放置してても勝てる試合が続いて気がつけばA帯、S帯と戻される
    そんで再びS帯で借金させられるようにうまいことなってるからさ

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    イカ研に何かを求めてる時点でもう間違い。黙って環境武器持つしか道はないのよ。

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    S帯で通用しない(実力は仮にA相当とする)のでB帯にランク落としたけど勝てない
    敵は実力B帯の筈なので味方に弱いのが充てがわれて勝てないって事だよね
    逃げて闇堕ちした弱者狩りに対するイカ研の制裁か?

    • 名無しのゲーマーさん より:

      違うぞ

      B帯(実力はA)に落としたら
      敵もB帯(実力はA)が出てくる

      ってことだぞ

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    11連敗した!だからマッチングが悪い!!って馬鹿か?
    仮にB帯の仲間付けた状態で常時S帯の敵チームと当たる事はあっても普通は11連敗もしねえよ
    仮に内部レートがあったならそれこそ11連敗もする様なマッチングにならないよう格差マッチは抑制されるはずだろ だから結論:このスレ主が弱いで済む話なだけ
    こいつら内部レートのシステムの意味ちゃんと分かってて使ってんのか謎なんだが

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    Bプラスに落としてやったことあるけど敵は明確に弱くなったな
    その代わり味方も弱くなった
    で、たまに両方の意味でお前は違うだろって人が混ざる
    マッチングもすげー時間かかったし相当レートに差があるんだと思う

    • 名無しのゲーマーさん より:

      一回A-に下げた先で銀バッジ持ちに当たったことある
      もちろん別格の強さでボコボコにされた

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    リセットしたらオープンじゃなくてチャレンジに潜れ
    現在のウデマエ依存の敵が出てくるのはチャレンジだ

    オープンはウデマエ関係なく内部レートで敵味方が決まるからウデマエリセットの影響を受けない

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    味方依存の動きならどのランク帯でも勝率変わらんと思う

  9. 名無しのゲーマーさん より:

    チャレンジでも武器がミラーに近くなった分レート差が開いたような気がする
    過疎化と合わさって部屋内8人の格差が大きいのをメモプで感じた

  10. 名無しのゲーマーさん より:

    リセットしたことあるけど一個も勝てないならいざしれずやってれば上がってかないか?

  11. 名無しのゲーマーさん より:

    バンカラのチャレンジのマッチングは敵の強さにだいぶ幅がある気がするな。

    加えて負け続けて内部レートが下がっている時って全然勝てない気がする。

    なのでウデマエがマイナスになったらアサリ以外のオープンに潜ってある程度狩って内部レートが多少は上がったと思われる迄チャレンジはやらんようにしている。

    こういったネットの話に聞くように実装された当初はともかく、今リセットするのは悪手のようだし。

  12. 名無しのゲーマーさん より:

    長期的に見たらいつもの所に落ち着くってのは間違いじゃないけど問題は一戦一線の内容だろ
    例えば2000のやつが同じく2000の相手と100回マッチングして2000に落ち着くのと、1800の相手と50回、2200の相手と50回マッチングして2000に落ち着くのでは全然意味が違う
    スプラは後者になる事が多い
    だからシステムによって勝敗が決められてると感じる奴が多いし、マッチング運で左右されてるから勝っても負けても楽しくない

  13. 名無しのゲーマーさん より:

    そもそも降格制度があればリセット機能なんかいらないんだよね

  14. 名無しのゲーマーさん より:

    リセットするのは他の奴らもだしそういう奴らを狩りにサブ垢の奴も増えるからリセットはすればするほど地獄になるぞ

  15. 名無しのゲーマーさん より:

    XP3桁の配信者がSで-5000までいってリセットしてたけど、B-から順調に勝ち上がってたよ
    勝てないのは負け過ぎて冷静さを欠いてるか、B-の味方に期待し過ぎてるんじゃないの?

  16. 名無しのゲーマーさん より:

    一度B-に上がるとどんなに負け続けてもC帯には落ちないから、B帯は実質C帯でたまたま上がっちゃった奴と、Xマッチやったことあるけどリセットして落ちてきた奴でカオスになってる
    達人帯のバイトと一緒でゼンブ自分でやれなきゃ上には行けない

  17. 名無しのゲーマーさん より:

    まぁ今やっててBとかAの人って、初心者よりサモランメインの人とかだろ

  18. 名無しのゲーマーさん より:

    リセットすると雑魚狩りできるから、公認スマーフできて楽しい

  19. 名無しのゲーマーさん より:

    SでもB⁻でも変わらない。連勝したり大活躍した次のゲームから数試合は必ず懲罰マッチが来る。最近は過疎が進み過ぎて、マッチング迄の時間が長いし、やっとマッチングした時には格差がひどい試合ばかり。新シーズン後1か月位待たないと、腕前下がる一方だよ。

  20. 名無しのゲーマーさん より:

    低ランク狩りの同じ目的の同類が多いって事でしょ。
    初心者や上がれない人はもうほぼ辞めたよ。

  21. 名無しのゲーマーさん より:

    リセットってSにしかならないけど、そんなに一気に下がるものなのか、、、

  22. 名無しのゲーマーさん より:

    適正ウデマエがB-だった、てことでしょw

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です