その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

【緩募】無線と有線の両方使った人達、体感どのくらい変わったか体験談教えてくれ

【緩募】無線と有線の両方使った人達、体感どのくらい変わったか体験談教えてくれ

1:スプラプレイヤーさん
うちの家有線で遊べる台と無線の台があるんだけど、どっちで遊んでも正直違いを感じることは全然ない
だから試合中通してひたすらラグいやつっていうのはやっぱり使ってる回線自体が良くないか物理距離による限界かが大半なんだろうと思う

2:スプラプレイヤーさん
俺も有線・無線、両方試したけどあんま変わらんし
契約回線>有線だと思ってる

あと最近考えたんだがスイッチ本体の経年劣化があるんじゃないか?

3:スプラプレイヤーさん
自分は住んでる環境もあるのか無線だとペナルティくらいまくってチャレンジもXマッチもできたもんじゃなかったなぁ…
有線+設定を変えてからは全く通信エラー出なくなったからこんなに違うものかと驚いた

4:スプラプレイヤーさん
主観で問題なくても相手に影響が出ていることはあり得るってことを忘れてはいけない
あとは、どういう場所に住んでるかってのも問題かな
近場をテザリング使用者とか車載無線が通ったって影響は出得るんだから
飛行機が通りやすい場所でDFS食らいまくるとか

5:スプラプレイヤーさん
無線は自分の視点では問題なくても、相手の視点でラグりまくってるから正直やめて欲しい

6:スプラプレイヤーさん
>>5
いうて上りだけ遅いパターンはスプラなら見てわかるからなー
ほとんどの物事は正常に見えるのに敵に確定数当てた後敵が弾け飛ぶのだけ遅いようだとそれ

7:スプラプレイヤーさん
自分も有線無線で差はほとんど感じなかったし、有線の場合は接触不良による切断の可能性があるからルーターが近いなら無線のほうが安定するまである

8:スプラプレイヤーさん
>>7
有線の接触不良は単純に整備不良なんだから「コントローラがイカれてたら」レベルの言いがかりじゃろ……

9:スプラプレイヤーさん
>>8
整備不良はまあそうなんだけど、有機ELモデルは別として通常Switchはサードパーティ製の外部デバイス使わないと有線接続できないから多少なりともトラブルの可能性上がるよ

10:スプラプレイヤーさん
プロバイダによっては「有線で家のルータに繋ぐよりテザリングで繋いだ方がマシ」とかもたまにあるからなぁ。
特定の回線業者に人が集まるとその分通信品質が落ちる事が多いのもネック。

11:スプラプレイヤーさん
>>10
プロバイダっていうか、集合住宅の共同回線で「有線なのに回線クソ!」って言ってるパターンは多いと思う

12:スプラプレイヤーさん
スイッチユーザーの半分以上無線だろうし回線品質そのものの問題なのは間違いないだろうね

引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/280

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    変化なし🙄

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    ・電子レンジ使っても通信エラー起きなくなった
    ・試合中、自分だけ通信エラーで落ちるやつがほとんど無くなった(ホストの巻き込みは普通に食らう)
    ・ほんとに若干だけどラグを感じにくくなった
    こんな感じでした

    • 名無しのゲーマーさん より:

      5g帯のWi-Fiはあんまり電子レンジの影響受けないけどね

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    体感変わった感じはない

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    有線から無線にしたけど何も変わらん
    エラーも出ないし敵が落ちる頻度も変わらん
    対面有利を感じる事もない
    電子レンジは使いながらやる事がそもそもないからわからんw

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    ここで語られてない部分ならやっすいLANケーブル(cat5とか)あんまり使わん方がいいよ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      cat5無印ならそうだな、そんなもの今どき使ってるやつが居るかはしらんけど

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    スプラ3に関しては無線の方が有利だしな
    デザリングとまでは言わんけど無線で全部自動設定が基本

    有線にして設定きちんとしてswitchの限界速度出しても
    こっちに利点無いんだもの

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    有線から無線になって体感が変わるのは相手であって自分ではないからね
    相手が明らかに自分のいない方向を撃ってることが増えた、とかなら分かるかもだけど
    このゲーム情報量多いし、多少のラグは気がつくことも無さそう
    逆に格ゲーとか他のお堅いFPSとかはもう話になんないでしょ

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    有線の環境を用意できるような人はそれを無線に変えたとしてもたいして変わらないだろうね
    問題は無線を使わざるを得ないような人
    一階にルーターあって2階で遊んでるみたいな

  9. 名無しのゲーマーさん より:

    スプラ程度の通信量で変化を感じるならそのWifiはスマホもまともに繋がらない品質だろ

  10. 名無しのゲーマーさん より:

    5GHzがベストかな

    無線も有線も大差なかった印象
    明らかに2.4GHzよりマッチング速度と安定性は良かった
    あと回線はレンジにも耐えられるけど、無線コントローラーは無理

    • 名無しのゲーマーさん より:

      そりゃBluetoothは2.4 GHz帯を使うから、802.11b,g(2.4 GHz帯無線LAN)と干渉するし電子レンジにも弱い。

  11. 名無しのゲーマーさん より:

    有線に変えたら切断落ちの回数は減った
    巻き込まれもあるから0にはなってないが

  12. 名無しのゲーマーさん より:

    家族が有線、自分が無線でやってることが多いけど問題なくできてるし、家の回線悪いときは二人とも落ちる(残り二人にしてすまん…)

  13. 名無しのゲーマーさん より:

    このゲームラグい方が有利なんでラグいままの方がいいですよ
    スパジャンなんかラグいと相手視点で降りる前にこっちが先に攻撃出来るし

  14. 名無しのゲーマーさん より:

    有線にしたら自分起因であろう通信エラーがほぼ起きなくなった
    だがバトルで感じるラグは何も変わらなかった

  15. 名無しのゲーマーさん より:

    ラグさより回線落ちの頻度が変わると思う
    無線は電子レンジ以外にもいろいろ干渉して回線落ちる

  16. 名無しのゲーマーさん より:

    有線にして一番変わるのは安定性だから無線の調子がいい時と比べてもあんまり変わらん

  17. 名無しのゲーマーさん より:

    無線だと定期的に通信エラーで負け判定なる
    昇格戦は絶対有線でやる

  18. 名無しのゲーマーさん より:

    体感だけど若干無線の方が勝率がいい。
    変わりにおそらく双方の問題でラグい相手に合いやすい。
    ただ、有線でも遭遇する。

    あと、無線でやるのはちゃんと有線でやっている人に申し訳ない気持ちになるからLANケーブルを繋ぎ直すの忘れた時以外は有線でやっている。

  19. 名無しのゲーマーさん より:

    有線のときだけ試合中に「通信状態が不安定です」と出て自キャラのみが数秒フリーズする事象が起こるから無線でやってる
    ケーブルやらアダプタやら買い替えても改善せずもう諦めた
    無線だと通信障害的なことはほぼ起こらないし、配信者とマッチングしたとき見に行ってるけど特段ラグくもなさそうだからまぁいっか、と思ってる

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です