その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

【攻略】XP2900が語る「これをやめれば2000達成出来る勝つ気の無い行動4選」

【攻略】XP2900が語る「これをやめれば2000達成出来る事6選」

みんなの反応はこちら

1:スプラプレイヤーさん
ビーコンを壊さないって味方のビーコンという認識で合ってますよね?

2:スプラプレイヤーさん
>>1
敵のですよ
敵のビーコンの近くにいた時に位置バレしたり裏抜けされたりするので敵のビーコンは積極的に壊して欲しいってことです

3:スプラプレイヤーさん
2000以下は打開時にスペ貯めない人が多すぎるの分かる

4:スプラプレイヤーさん
人数不利で突っ込むのも、ライン合わせないのも、スペシャル合わせないのも利己的とはいえある種の「勝つ気」のある動きだと思うけどな

強すぎて周りが見えずに前に前に出てしまうもんやろ、立ち回りなんて考えてない20以下は

5:スプラプレイヤーさん
所詮ゲームって思っちゃうから味方が死のうが上手かろうが利敵してなきゃ基本1人でしててなんも思わないんだけど、ここまで本気になれる人ってすごいなぁ…って温度差感じてもはや尊敬

6:スプラプレイヤーさん
ほかできなかったとしてもイカランプさえ見えてればだいぶ違うと思うんだよな
あとは優先順位かな無理に裏抜けしてきた相手を倒しに行かないとか

7:スプラプレイヤーさん
xp2000以下はエンジョイ勢も多いからな
脳筋プレイばかり

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    20以下だけど結局対面力を上げなきゃキャリーできないよ。
    ・人数不利になったらそのまま押し負ける
    ・ラインが揃うときは自陣前
    ・味方は倒され続けるからスペは合わせられない。
    ・ビーコン壊していると味方が溶けてる

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    20いかない時、打開でスペ貯めるとかライン合わせるとかは知識として知ってたけどピンと来なくて、スペ貯めてる間に味方は溶けていくしライン合わせようとしても後ろ過ぎて意味無くね?と思う事が多々あった
    20あたりから同じかそれ以上の上手さのエイム力の人ばかりになって無理筋の動きが安定しなくなった時に基本的なするべき動きの大事さに気づいた

    そういうわけで20までは対面鍛えて1人で頑張った方が勝てると思う
    セオリー意識だと味方任せになり過ぎる、特に20以下の味方は頼りないことが多いし

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    突っ込んでくれた方がわいが無双してキャリーしやすい

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    ぶっちゃけ20超えても何も変わらん
    キリがいいからラインひいてるんだろうけど、俺みたいな下手くそなやつが20〜23あたりでウロウロしてんだから、総じてルールわからん雑魚や
    25くらいにならんと多分役割とかわからないと思うよ

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    セオリー=味方任せというよりは1人でやるにしても戦い方があるよねという話だと思うんだけどな
    味方が溶け続けるからといって自分まで不利盤面で雑に突っ込む必要はないでしょ

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA