その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

【想像】分厚い丁寧な説明書がある時代にもしスプラが生まれてたら、どんなに賑やかで面白いデザインの説明書だったのかな

【想像】分厚い丁寧な説明書がある時代にもしスプラが生まれてたら、どんなに賑やかで面白いデザインの説明書だったのかな

1:スプラプレイヤーさん
2000年代頃までの分厚い丁寧な説明書がある時代にもしスプラが生まれてたら、どんなに賑やかで面白いデザインの説明書だったのかな〜ってたまに想像しちゃう。

2:スプラプレイヤーさん
思えば2015年発売の初代の時点でパッケージの中に「紙の説明書はやめました」の汎用のペラ紙一枚しか入ってないご時世だったしなあ

ゲーム内ヘルプはすぐサッと見れるし昨今のアプデによる内容更新が当たり前にある時代じゃ便利だけど、どうしてもキャラクター紹介や装飾が浅くてちょっと味気ないなと思っちゃう

3:スプラプレイヤーさん
現代のゲーム内にも丁寧なチュートリアルつけるから説明書実質不要って流れには逆らえぬ…

4:スプラプレイヤーさん
一日1時間しか出来なかったからゲーム終わってからは説明書とか買った攻略本を読んでゲームしてる気分に浸ったり翌日はこうしよう、あれしようって脳内でシミュレーションをしてた子供時代
今や説明書も攻略本も文化が消え去っちまったよ

5:スプラプレイヤーさん
・キャラ紹介が結構ある(タコワサはシルエットのみ)
・ヒロモのバックストーリーとかもある
・操作説明ほかのページのあちこちにクラゲがいる
・操作一覧をまとめたイカす一枚紙(折り畳み)も同封

6:スプラプレイヤーさん
DSらへんを最後に紙の説明書ってなくなったよなぁ
親にゲーム買ってもらって、帰りの車でドキドキしながら読んでたのはいい思い出だわ

7:スプラプレイヤーさん
>>6
俺の屍を越えてゆけの説明書みたいなのいいよね。厚いと嬉しくなる

8:スプラプレイヤーさん
ゲーム内説明も不親切なのに紙の説明書無いようなゲームもあるからなぁ(BG3をやりつつ)

正直細かいチュートリアル作るためのコストの方が、説明書廃止でのコスト削減より遥かに大きい気がするんだけどな
デバッグとか考えたら片手間でできるようなもんでもないだろうし

9:スプラプレイヤーさん
>>8
紙を入れるとなるとやっぱりソフト一つにつきコストは掛かるんじゃない?チュートリアルは作業者が負担するだけでタダだから……

10:スプラプレイヤーさん
会社違うけど昔買ったVitaのソフトはゲーム内説明書実装かつ公式サイトで説明書PDF配布してたな。あれはめちゃくちゃありがたかった。

11:スプラプレイヤーさん
チュートリアルだけじゃ操作覚えられないおじいちゃんなので(現に裏ヤカンのイカノボリが分からんかった)説明書欲しい。PDFでいいから。欲を言えば有料の冊子版出してほしいけど。
アートブックで説明書パロディとかやらないかなぁ

12:スプラプレイヤーさん
説明書が減ったのは説明書を読まない人が増えたかららしいよ
後デジタル故に仕様が変わってもデータを書き替えて対応できるってのもメリット

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    主要なブキとサブスペごとにこういう立ち回りができるぞ!的な解説載ってそう

    それはそうとジャッジくん、スペシャルのチュートリアルは選ばして
    追加されてしばらく経つのにこの前初めてテイオウとウルチャクのチュートリアルやったよ

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    アプデが可能になったWiiUから消えたのかな

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    操作やシステム説明よりも、ゲーム画面と全然違うキャラや武器のイラストとか、オマケ漫画とか、そういうのがええんやろが。

    まぁ紙や印刷のコストも増大してるし、在庫の管理とか誤植の修正とか色々メンドイのはわかるけど。

    (CDなんかも、「ディスクの再プレスよりもブックレットやインレイの再印刷にお金がかかる為に復刻できない」なんてケースもあるし)

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です