【悲報】XP3200で解説勢のブラウド氏「スプラトゥーンはもう新作を出さない」その理由がこちら
出たとしても競技性をさらに排除した方向に!?
昨日の任天堂ダイレクトを見て、出演している人がすごく楽しそうにゲームをしていたり、未だに変わらず子供心を追求する任天堂の姿勢から、
スプラトゥーンはもう新作を出さない、もしくは3よりも競技性をさらに排除した方向に進む可能性があるんじゃないかって思ってしまった。
「見ず知らずの3人とチームを組み、パワーをかけて戦う」という構造は、ゲームとしては本当に面白い。
ただ、SNSが発達した今の時代、それが他人への暴言や晒し、配信での攻撃的な言動にも繋がってしまっている。
個人の意見ではあるけど、他のeスポーツでは競技性が高まるほどに、代行だったりスマーフとかで問題になったり、攻撃的な言動をとるプレイヤーが増えていく傾向があるなと感じてて、
でも、スプラは“任天堂のゲーム”であり、“誰でも楽しめる”という空気感があったからこそ、このギャップがすごく悪目立ちしている気がする。
実際、スプラトゥーンでは開発者が脅迫される事件まで起きてしまって、
楽しさや子供心を大切にしてきた任天堂にとって、「自分たちの作ったゲームで誰かが傷つく」というような状況はとても重いものとして受け止められている気がする。
そんな中で、これからのスプラが「競技性のあるゲーム」として続いていくかどうか、不安に感じてしまった。
でも、自分はやっぱりスプラの“本気でぶつかり合える部分”が好きだったし、これからもそういう熱を持てるゲームであってほしいなって思います。
https://x.com/changya_Love/status/1907768813002817657
みんなの反応はこちら
1:スプラプレイヤーさん
良い考察。新作出さないは無いにしても、スプラの中毒性や暴力性をどう緩和するか、検討は間違いなくしているはず。
2:スプラプレイヤーさん
これからSwitch2で市場を戦っていくにあたって主力商品のスプラが降りることはよほど無いと思う
任天堂さんはユーザーを守る為に動くことにそこまで消極的でもないと思うから多くのプレイヤーからコンテンツを取り上げるよりも問題に焦点を当てた対策を取ってくれると思いたい
3:スプラプレイヤーさん
3のラストフェスの対戦外の作り込みの凄さを見て、同じようにおもいました。ニンテンドーはスプラをこういうのを楽しむゲームにしたいのではないか?と。
4:スプラプレイヤーさん
これは難しいとこよね
Xマッチだけルールやスペシャルの挙動ををガチに変えればいいんじゃないかなぁ
S+はお祭りルールで
5:スプラプレイヤーさん
一理ある反面、イカ研がEGOIST、マナーの良いトッププレイヤーを大切に扱ってる面を見ると姿勢は変えないとも思う。大前提として異常なのは日本だけ、というのが1番大きい。
6:スプラプレイヤーさん
色々見る限り民度に問題ある作品は純粋に子供が多いだけで競技性とのトレードオフなんてことないと思うけどな。身近なスプラシリーズはその反例と言って差し支えない気がするけど。
まあゲームチャットの2個目の動画見る限り大丈夫そう。イカ研のセンス次第。
7:スプラプレイヤーさん
Xマッチフレンドで組んでやれれば全部解決しそうだと思ってる
8:スプラプレイヤーさん
まあ結構難しい話やろね
こうしてみるとエンジョイ勢とガチ勢競技勢の境界線がどの辺りがいいのか分からんのよね
9:スプラプレイヤーさん
対戦型だからこそのeスポーツなんだよね
治安悪くなるほど本気になれるゲームって、あっていいと思うな
10:スプラプレイヤーさん
スマブラと言う成功例があるんだからなんとか折り合いつけた4を出して欲しい
マリオ、ゼルダ、ぶつ森に次いで任天堂ホームページのキャラクター紹介4番目に置かれてるゲームに続きが来ないってのは考えにくいがな
新作を作らないといけないレベルのタイトルになっちゃってると思うわ
仮に開発が嫌がったとしても上から指令が出るレベル
開発が脅迫されたのはひたすらユーザーに不誠実だったから
そもそも大多数が引っかかりを覚える構造だからこの意見は前提からして間違っている
競技性を「さらに」排除ってなんだ?
3で遊びの幅をごっそり削って正面衝突リスキル窮屈ステージ&システムにしたのに
これな。本当に。
任天堂がレート戦を制限した所でコアユーザーが外部でレートシステム作るだけだし
今のゲームでそれを用意しないのは単に「不親切なゲーム」という評価になるだけだよ
外部に作ってもキッズが大暴れして管理しきれないと思う
チーム戦だから余計に
すぐ死んだスプラレートのことか?(笑)
もう3作目だけど、ステージもマッチングもレーティングも武器バランスもすべて改良の余地あるもんな
調整が難しく人手が掛かる割に海外でそんなに売れないし新作出なくても不思議では無い
こんなゲームに競技性求めて無いから良いと思う
競技性削るとしてもXマッチの方針が意味不明すぎるし初代以上のバカゲーにしたらいいんじゃないか
人数増やしてほしいわ
これは例えの話だけど100vs100なら競技性なんて皆無だし、パーティゲーに近づく
Switch2の性能でできる限り増やして欲しい
ここまでのタイトル捨てるとかあり得んでしょ
冷静に考えたら
3日で300万売り上げるゲームを捨てるわけないやろ
賞金のかかったeスポーツ化はしなくていいよ
競技性だの平等性だの意識すると尖ったところが無くなっていく
ナーフされまくったすぺし
ゃるとか使いたいかみんな?って話
メインで撃ち合いするのが楽しいからサブもスペシャルも弱くていいわ
海外で大して売れない上に任天堂に与えるマイナスイメージが強すぎる
異常なのは日本だけって、世界大会優勝チームがどうなったのか忘れたのか?
塗りゲーというコンセプトで生まれたゲームなんだからちゃんと塗りゲーを作れよなとは思う
キル数だとか納品数だとかそういうのじゃなく、純粋に塗って楽しいゲームをさ
全員が無敵状態のナワバリバトルか
多分全員ラクトしか使わないし楽しいか知らんけど
バトルに代わる新モード作れば良いんだけやん
売れてるから続編ある←これ実際どんだけ確かなん?今までの任天堂の傾向?
こんだけケチついた作品の続編、あるんか?
あったら俺は嬉しいけど…
本当に捨てるつもりならSwitch2のチャットボタンの説明でスプラプレイしてる映像流さないだろ
次回作はどうなるか分からないがまだまだ任天堂はスプラトゥーンというIPを使うつもりだろうよ
次回作は4じゃなくて外伝的な位置づけとして対戦要素がないスプラになる可能性はありそう
サモランとヒロモの規模をデカくする感じで
どうせ対戦要素は調整能力がないから批判されまくるだろうし
競技化しなくないから非公式大会ですな「eスポーツ」の名称使用禁止にしてるんだろ
競技性なんかいらないからもっと理不尽でぶっ壊れでいいよ
だよね、スプラいらんね。イカで別のゲーム作ろう
Switch2の公式機能でリアルタイムでコーチング受けながらマッチング潜れるようになるだろうし
それ禁止のガチソロモードとその他みたいな感じで別れるか、パーティーゲーム路線に振り切るかって感じなんじゃね?
精神が子供のまま育った大人がへばり付いてる界隈だからなぁ