その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

【悲報】ナーフ調整を異様に嫌う『アッパー信者』によって環境が変わらない可能性

【悲報】ナーフ調整を異様に嫌う『アッパー信者』によって環境が変わらない可能性

1:スプラプレイヤーさん
アッパー調整指向なのはわかったけど、
使われない武器が使われない程度に強化されたアプデだったという印象しかない
環境に変化はなさそうだなー

2:スプラプレイヤーさん
アッパー信者って何なんだろうな
各武器の基本スペックが上がっていったらゲームスピードが上がって、コンセプト的に頭打ちの武器が続出して修復不可能なレベルでブキ格差広がると思うんだけど
半分くらいの武器が忌み子みたいなことになってもいいのかな?

3:スプラプレイヤーさん
>>2
ゲーム速度が上がるとチャージ長めのブキとかインク重いブキはどんどん辛くなるんだよなぁ

4:スプラプレイヤーさん
信者というよりも開発がナーフ渋っててアッパーが特に短射程グループ多いから、強化漏れてるので強化は欲しいという派閥もいるぞ
そりゃナーフするならナーフでいいんだけど

5:スプラプレイヤーさん
陳腐化したものを微調整しても、ほんのり底辺争いで終わったなら実質無意味ではある。ソシャゲみたいに過去のことは使い捨てていいならともかく、次回作のことも考えるとメインサブスペのシナジーについては適切に評価してほしいところ。

6:スプラプレイヤーさん
個人的に上と下の差が縮まるならアッパーやナーフだろうと構わん。
アッパーの方が成長と個性を感じられて好きだが下に合わせて大規模ナーフ祭り開催でも問題ない。
皆んなショクワンやデコイチラシ並みの強さになんねーかな。

7:スプラプレイヤーさん
環境トップでないブキが環境トップになったところでそれはただ入れ替わったというだけで大して意味がない
選びたい奴が選べばいいという単純な話であって元から選ぶ気すらない人達がどうこう言うような問題ではない

8:スプラプレイヤーさん
アッパー教の考えは全然わかるからアッパー信者がいるのもわかるんだけど
それはそれとしてSブラはもう限界ちゃうか?というだけなんだよな

引用元:https://z.wikiwiki.jp/spla3/topic/280

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    ブラスター系使ってる奴らのことは軟弱者と呼びます

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    アッパー信者というか
    ナーフしないからアッパーしろって言ってるだけだろ

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    まぁアッパー調整に意味がないのは小難しい議論とか抜きにシンプルに理論値押し付けやす過ぎるステージとスペシャル格差のせいだからな

    例えば銀モデラーがどこまで強化されようが射程がめちゃくちゃ伸びるレベルの魔改造でもされない限り3において環境ブキと渡り合えるビジョンは全くと言って良いほど見えないし

    上の理論値を下げるしか無いよなとは思う

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    正直アッパーで調整しろって言ってるのは
    自分の武器をナーフしてほしくない強武器使いの論点逸らしだと思う

    • 名無しのゲーマーさん より:

      めちゃくちゃ分かる。

    • 名無しのゲーマーさん より:

      アッパー理論で一番得するのは厨武器使いだからな
      環境入りしてない全ての武器を壊れすぎないようにバランス良く強化出来るなら話は別だが、今のイカ研がそんなこと出来る訳ない せいぜい数個の武器に微妙な強化入れるだけ

      じゃあ分かりやすく暴れてる武器を弱体化するのが簡単かつ効果的なのは明白なのに、イカ研はそれすらしない

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    最初からバランスよくやってたならアッパー調整で良いけど

    最初から酷めの格差しかなかった3でアッパー調整やっても無意味

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    もうイカ研が武器を把握しきれてないんだから強武器をナーフしろって。
    毎回アプリの度に置いてけぼりくらって環境についてけてない武器が量産されてるんだわ。

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    Sブラはスクスロの鬼子なのよ
    “プレイスキルがあれば“あらゆる射程・高低差において有利が取れる
    それを否定することは熟達によってポテンシャルを最大限引き出せるっていうブキそのもののコンセプトを否定すること
    スクスロを無理やりナーフした結果スペシャルぶん回し環境が到来したことをイカ研はよく理解してんだわ

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    単純にセンバツの前に環境変わるような調整したくないだけ、オフイベの為におざなりな調整するのなんて2の頃から一切変わらんよ

  9. 名無しのゲーマーさん より:

    そもそも全体的にアッパー調整方向に声上げした方が武器種の多さからしてマジョリティになる筈なのに、このゲームナーフ調整の方向への声がデカいので察するんだよなぁ
    要するにマイオナ使い達は、純粋に「弱い武器使ってる俺カッケー」や「強武器使ってりゃ”誰”でも勝てる」って本気で思ってるんだろ?
    だから自分の使ってる武器のアッパーを望むより先に、使用率の高い武器や勝率高い武器がある事にプレイヤーの腕前を加味せずにナーフを望むんだろ
    じゃなかったら余程環境を壊してる武器(今ならSブラ)以外基本ナーフを望むなんて考え持たないから

    • 名無しのゲーマーさん より:

      良いね押したいけど反映されないから賛同コメントコメント残す!
      マイオナ武器使いになる人の特徴はもうひとつあると予想してて、強武器を使いこなせるだけの実力がないからだと思ってる。

      だから対面能力の必要ないサブポイマンやキンタマンみたいなやつが一定数いる。

      そしてそのプレイスタイルでは当然すぐに頭打ちするので、強武器の批判とナーフ希望が出てくる。

    • 名無しのゲーマーさん より:

      そもそもアッパー調整で良くなる可能性が0なのは3内の過去の実績で結果出てるので

      名探偵ごっこしてるとこ悪いがとっくにあんたの推理と逆方向に結論は出てるんだよ

  10. 名無しのゲーマーさん より:

    寧ろ今のイカ研がそれだろ
    Sブラに下方修正施したくないから他に手を付けてる状態

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です