【急募】バイト勢に質問!初動の壁塗りので意識していることなど自分なりの流派あげてけ
1:スプラプレイヤーさん
みんなの初動の壁塗り流派を聞きたい
自分は通常アラマキなら海向いて左の段差の海側を塗りに行って寄せの為に急いで帰るなどをしてる
2:スプラプレイヤーさん
私は通常アラマキなら正面高台の海側をよく塗ってる
特に右側を優先的にやってる
3:スプラプレイヤーさん
私の場合、通常アラマキの壁塗りは、正面高台をスタート位置から見て右側面とその左下の段差壁を塗ってます。移動時間短縮と、退路の確保を兼ねてます。
4:スプラプレイヤーさん
こんな感じ
左ルートが紺色が優先、水色が次点
右ルートがえんじが優先、桃色が次点
右ルートの塗り範囲が広く見えるけど、右は一緒に誰かが塗ってくれることが多いから、分担すると結果的に広くなる
![](https://spla3sokuhou.games/wp-content/uploads/2025/02/image-14-3.jpg)
5:スプラプレイヤーさん
レモン側の満潮で隠れるとこの壁
高台蝉壁の隣のとこね
あそこは通常潮なら絶対塗っておきたい
たまに塗られてなくて唖然とする
6:スプラプレイヤーさん
>>5
わかる
ウズマキ高台方面に3人行ったし左奥のテッキュウタワー退避路塗ろ~
で、見に行くと高台床面しか塗られてないっていう
そういう時はたいていウズマキ裏テッキュウ狩りに行って帰ってこれないイカタコが頻発する
7:スプラプレイヤーさん
開始位置による
左寄りなら左手、右寄りなら右手
引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/244
カゴ周りの段差で躓いて死んでたキャラコン老人なので率先してあの段差を塗ってます
チャーでも高すぎない壁なら自分で塗るようにしてる
武器によっては雀の涙の塗りだけどそれで助かる時がちょくちょくある
意識とか全くしてないけど気付いたら壁塗ってるんだよね
体が勝手に動くというか
バエセミ用の2箇所
左側の3害悪湧き用の奥の小高台
必須はこの2箇所だけど、一度でどっちも塗るのはむずいから初動は自分のスポーン位置に近い方を塗りに行く
初動まで働く必要ないよ。
初動放置やめろ
誰も壁塗らなくなる
満潮なら中央高台の裏は塗るようにしてる
あと余裕があればコンテナ周りのジャンプで越えられる段差の側面も塗ってる
慌ててるとあの段差を越えられない事がある鈍臭い奴なので
基本的にどのステージでもチャーだろうがブラスターだろうが少ししか塗れなかったとしても壁塗りは参加してる
床じゃなくて壁塗ってくれるだけで充分ありがたい
床塗りマンはたとえチャージャーだろうと床塗るくらいなら壁塗ってくれ
開幕放置野郎は○ね