『Xマッチの作業ゲー感』←これが実はスプラトゥーンを楽しくしている可能性…根拠がこちら
1:スプラプレイヤーさん
最終月Xマッチ潜ったら12連勝したぞどうなっとんのじゃ
ボコボコにされる相手も当然面白くないだろうし、こっちも作業ゲーで全然面白くない。
連勝でなくとも、計測1800から毎度2300に戻すのも作業ゲーでタルいし。
対象外プレイヤーって感じがすごい。
2:スプラプレイヤーさん
アレコレ考えずに勝った楽しいヤッターでいいんだよ
3:スプラプレイヤーさん
都合よくヒリヒリしながら常に勝ちたいなんてそんなことあるわけない
虚無なら他のことに時間使ったほうがいいよほんとに
4:スプラプレイヤーさん
というか楽に勝てちゃって辛いわ~って普通にムカつくから対人ゲーで言わんほうがいいよ
5:スプラプレイヤーさん
都合よくヒリヒリしながら常に勝ちたいなんてそんなことあるわけない
虚無なら他のことに時間使ったほうがいいよほんとに
6:スプラプレイヤーさん
作業ゲーになると対戦ゲーム本来のヒリヒリ感とかが損なわれて楽しくないというのはわかるけど、個人の感覚としては一定以下の強さの相手に対して作業レベルに落とし込める土台が組めているということも対戦ゲームに取り組む際に結構楽しさを感じる部分ではあるんだよな
7:スプラプレイヤーさん
>>6
その理屈は同調できます。
自分で築いた土台の確認できるのは楽しい。
2時間ずっと確認作業で、本当に確認したい箇所は終ぞ取り組めず、かなり堪えました。
1.5時間のチュートリアル、本当に3ヶ月ぶりの人にはちょうどいいって設計なのかしら……。
8:スプラプレイヤーさん
>>7
まあそこは試合数を重ねて強敵と当たるところまで勝ち続けるかそもそも潜るのを辞めるかするしかなさそうだなあ
試合数を重ねなくても強敵と戦えるシステム≒パワー変動が大きすぎてマッチングが安定しないシステムなのでなかなか難しい
9:スプラプレイヤーさん
格差マッチングを運が悪かったねの一言で切り捨ててるイカ研が一番悪いよ
相手に強い人ばっかり来るのも 編成事故起きるのも内面的には色々あって起きてるんだろうけどそれを表面上で運の一言で済ませて責任逃れしてるイカ研が
引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/281
メロンとかちょこぺろは作業ゲーを垂れ流してるだけだから配信者として三流
リオラとかましゅーみたいに作業ゲーをどう面白く見せるか工夫しないとトップには立てない
なんのトップだよ
2300くらいまでの雑魚狩りなんて1番楽しいだろうにこの人2500くらいしかパワー無さそう