その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

次回作でもトリカラバトル続投可能な条件ってこれか?

次回作でもトリカラバトル続投可能な条件ってこれか?

1:スプラプレイヤーさん
トリカラバトル、大味ながらもかなり好きなルールなのでブラッシュアップした上で次回作にも続投して欲しい
マトイをナワバリにも導入するとか難しいかな?

2:スプラプレイヤーさん
現状のトリカラは、子供が全く理解できないから駄目だよね。大人だけじゃなくて、子どももやってるということを今一度考えてブラッシュアップしてほしい。
5歳児にはガチルールより何よりも理解が難しい、それがトリカラ。

3:スプラプレイヤーさん
>>2
流石に5歳児が理解できるレベルまで落として欲しくはないけど、ゲーム内説明が不足してるのは事実よね
というか攻撃チーム間の同士討ちをなくしてくれれば普通によくなりそう

4:スプラプレイヤーさん
>>2
80代のお年寄りにスプラは難しすぎる!って言ってるようなもんでは?
中の人じゃないからプレイヤー人口に占める5歳未満の割合がどれくらいあるのか知らんけど、そこにルールの複雑さ合わされたらたまらんわ

5:スプラプレイヤーさん
2対2対2対2対のヨンカラになったら続投してよし

6:スプラプレイヤーさん
3つ巴できなかった時点で廃止しないとダメだったでしょあれ
小手先の改修ではどうにもならなかった

7:スプラプレイヤーさん
3はどのマップやバイトも明らかに通話前提で設計されてる気がする
4ではもっと通話前提になりそうだけど

8:スプラプレイヤーさん
とりあえずトリカラ発案した奴はクビにしろ

引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/280

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    トリカラはなんで同士討ちがあったり、シグナルにも貢献度が設けられているか理解していないのが未だにいるからな。

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    アサリの仕様とか全く説明しないのひどい

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    いっそガチエリアとナワバリを組み込もう

    ガチエリアで勝利してもナワバリの面積が一定以上あると勝利を奪われる
    その為ガチエリア側もナワバリの動向を注視しなければならないとか

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    ルール分からなくても楽しけりゃよくない?Xマッチならまだしもフェスはただのお祭りだし

    • 名無しのゲーマーさん より:

      ルールわからないならつまらなくね
      動かして面白いとかの領域ならストーリーでもサーモンでもサイドオーダーでも全部面白い扱いになっちゃうだろ

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です