低レートには格差マッチングなんかない←これに異論ある?
1:スプラプレイヤーさん
低レート帯は敵も味方も皆下手くそだし格差マッチなんか無い
2:スプラプレイヤーさん
XP1999がXP1600と組まされるとかってあるのかね…
3:スプラプレイヤーさん
>>2
9連敗したらそのくらいすぐ
4:スプラプレイヤーさん
低ランをどのくらいと定義するか次第だけど2000未満帯だとするならかなり格差マッチある
下には下の想像を絶するのがいるからな
5:スプラプレイヤーさん
たとえば1600でも計測1600と適正1600じゃかなり違うっていうか計測1600の人って3桁レベルまで転げ落ちていくくらい弱い
見てるとありえなすぎる動きばかりするから何か演技を疑うレベルで弱いよ
6:スプラプレイヤーさん
20以上の部屋だと基本「ちゃんとした」試合になるから
趣味ブキでもそれ以下には落ちたくないな
7:スプラプレイヤーさん
>>6
一生溶け続けるクアッドやデンタルがいなくなるのはどのくらいからなんだろう…
2400まで上がれたけどまだ出てくる
8:スプラプレイヤーさん
溶け続けるクアッドは2700くらいの配信者でもやってる(そして味方批判してる)から
もうブキ種の定めなんじゃないかな…
9:スプラプレイヤーさん
クアッドデンタルは溶けるのが仕事
それを使ってカバーなり前線上げるなりするのが他の役目でキルデスでそいつら評価したら駄目よ
10:スプラプレイヤーさん
今日ヤグラ25まで戻したけどこの基本例外多いな…ってくらいには20らへんと19あんま変わらん…というか19が意外なほど強い人が多い
もちろん下限値は桁違いなんだろうけど
20以上になったくらいでまともな試合になるわけないですやん
エアプ?
低ランク?そんなん1000未満やろとしか
2000前後は中堅ランク
18以下は土俵にすら上がってない
20前後は低ランクやで
25前後が中堅や
それは配信や動画で注目を集めたいみたいな人目線の話で、ただゲームをやってるだけの人目線では人口比で考えるべきものだと思う
自分はましという自己肯定感を上げ、自分と同類の人が卑下するから慰めるみたいな心理も働いてるんだろうけど 所詮ただのゲームだしプロゲーマーや熟練配信者じゃああるまいし
ゲームにプライド持ちすぎの方がおかしいからいらんお世話だと思っちゃう レート上がってちょっとうれしいレート下がってちょっと落ち込む程度で留めておけない人、低レートと言われてやたら傷つくならもう病んでると思う
XP2000で分けられてるか?ってくらいには酷い
XP1600帯でも計測初期のXP500~1000帯が混じるからね、格差はあるね
低レート格差マッチ、無いわけがない
計測で1600くらいになった人の配信見てたけど500くらいの動きだったわ
この辺が適正レートで遊んでた人にはたまったもんじゃないよな
案の定その後ガンガンxp下がっていったから長くやれば住み分けできるんだろうけどリセットされちゃうからな
内部レートどうなってんだろ
計測で500とかあるんかな
すいません、お尋ねしたいのですが
S+に上がれないXパワーを計測すら許されないレベルは何帯と定義すればよろしいか?
プレイ時間2000超えててオープンで初心者みたいな方と当たりますから格差マッチはあります
と言いたいところですが負けることもあるので適正マッチとも言えるのか
王冠帯ですら計測下振れたらXP2000以下になることもあるんだからそんな奴と適正XP1800とかがマッチングしたら格差になるだろ
このゲームのクソマッチングを舐めるなよ
むしろ平均から離れるほど人口減るんだから格差マッチ多くなるやろ
特に初心者は実力伸びやすいし逆にブレも大きいから数字以上に実力差出るしブレによるバラつきで格差と勘違いする事もある
10がコメしてる「下限値は桁外れなんだろうけど」はマジで今作の重大欠陥。
前作でゲージ割れてたのが、今は時間をつぎ込んだり、強いフレにオープンでキャリーしてもらってから、昇格戦をステルル厳選してラッキー昇格するまでリトライしていれば、本来C帯から出られるハズの無いような奴でもXまで上がって来れちゃう。
そう考えたら昇格戦のシステム自体も破綻してる。
キャリーしてもらってからの三先って、数回トライすれば結構な確率で通過できるんだから関門ぬる過ぎでしょ。