その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

上手くなりたいけど練習中に味方に迷惑をかけるのが辛いというジジレンマ

上手くなりたいけど練習中に味方に迷惑をかけるのが辛いというジジレンマ

1:スプラプレイヤーさん
上手くなりたくてナワバリとかチャレンジで練習しても、その練習の段階で多くの味方さんに迷惑をかけている事実が耐えられない。
できるだけ人と関わらない練習法(試し打ち場)とかないかね…、やっぱりヒロモか?

2:スプラプレイヤーさん
どーせ最初はみんな下手だしそんな気にすんな
どんくらいうまくなりたいかにもよるが

3:スプラプレイヤーさん
真面目にやってくれてりゃ大丈夫だよ
本来そのためのレート制なんだけどねぇ…

4:スプラプレイヤーさん
Xマッチ以外はどうでもいいよつってもチャレンジだと昇格戦中の奴引くとね…
マッチングが悪いんだからマッチングのせいにしとけ

5:スプラプレイヤーさん
ナワバリは総合知識戦で一番高難易度だからフルパのオープンかプラベがおすすめ

6:スプラプレイヤーさん
このゲームで上手くなってる奴は大体迷惑プレイしてきた奴だから気にするな

引用元:https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/famicom/1760277947/

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    気にすんなよ
    俺の味方に来たときはボロカスに言うけど

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    包括的な意味での練習なら何も問題無いやろ
    下手なら下手なりに同格とマッチングするはずだし
    ルール無視してエイム練習だけしてるようなのは普通に通報案件

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    これがあるからPvPはスタートダッシュした方がいいんだよな
    末期に始めると過疎で理不尽な思いをする事が多くなる
    スプラ3はスタートからウンコだったけどな

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    練習中の味方のせいで負ける人よりも練習中の敵のおかげで勝てる人の方が多いからいいやろ

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    名前が「へたです」「れんしゅうちゅう」系じゃなければ気にならんよ

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    あまり気にしすぎると窮屈で息苦しくなるから気にしない方が良いよ。他の人も言っているように普通に試合に参加する分には慣れないブキを練習のために持ち込んでもいいと思う。

    また、どうしても気になるならチャレンジかオープンでやれば良いと思う。ナワバリではナワバリの練習にしかならないからね。

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    上手くなろうという意志持ってるだけで仲間として大当たりすぎるわ

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です