その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

スプラ3とかいう野良で遊ぶゲームなのかフレンドと遊ぶゲームなのか分からないゲーム

スプラ3ってどっち重視のゲーム? 野良マッチ VS フレンドマッチ

1:スプラプレイヤーさん
2のボイチャ部屋の時もそうだったんだけど
フレンドとのつながりよりも上にゲームモードがあるんだよね
つまりゲームモードを変えると強制解散
他のゲームはたいていチーム単位で動けて丸ごとゲームモードを移動する

2:スプラプレイヤーさん
フレンドと遊ぶためのハードルも他のゲームより高い

3:スプラプレイヤーさん
どっちかというとスプラは一期一会を重視してる設計に見えるんだがなあ

4:スプラプレイヤーさん
>>3
やり方をとてもい表現にすればそうなんだろうが
特に何も考えてないよ中の人多分

5:スプラプレイヤーさん
システムにあるのはルールだからなあ
野良でチームと当るのも公平なマッチングだ

6:スプラプレイヤーさん
チャンネルとか大会サポートとかバチコンとか
各々でたのしんでください路線は実験的に強化されたから
4はもっとチームゲー色が強くなるんじゃないかな

7:スプラプレイヤーさん
持ち寄ってのローカルが前提みたいなつくりじゃね?
テスト環境も休憩所にマシン置いて試してるって言ってるし

8:スプラプレイヤーさん
>>7
俺達の遊び方が間違ってるのか
それなら仕方ないな

9:スプラプレイヤーさん
出向先の休憩所でやってたことあるけど
ローカルはゲーム内で得るものがゼロだから純然たるコミュニケーションツールだったよ

10:スプラプレイヤーさん
だからそう言う楽しむためのゲームなんでしょ
本来は

11:スプラプレイヤーさん
フルパボイチャ勢に烏合の4人組をぶつけるとか狂気しか感じないけどな
ポイントも増やして旨味増やすし

12:スプラプレイヤーさん
フルパは太客だから優遇するっしょ
お前パーティ抜けんのか?って圧力があるから長く遊んでくれるしね

13:スプラプレイヤーさん
まぁパーティー組んだやつと対戦させるなら配慮したうえでメリットくれよって感じはする
負けた言い訳準備して勝ったらゲソなり何なりくれよ

14:スプラプレイヤーさん
オープンで内部レート変動するのもそうだし
遊ぶ側の感覚があったら絶対やらない仕様が山盛りなのは3の特徴といえるかもしれん

引用元:https://tsumanne.net/my/data/2025/09/23/1601785/

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    チームと野良競わせるの頭がイカれてなきゃ思いつかないし、なんなら最初はチーム優遇して野良追い出すようなバチコンとか、4人✖️2でまともにフルパで遊ぼうと思ったら8人必要なゲームいつまで保つと思ってんのっていう素人考えでもいくらでも問題点沸いてくるよ〜イカ研

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です