その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

キッズによる夏休みの自由研究『初心者マッチに混ざり続ける方法』の成果がヤバすぎるww

キッズによる夏休みの自由研究『初心者マッチに混ざり続ける方法』の成果がヤバすぎるww

1:スプラプレイヤーさん
突然だけど夏休みの自由研究の成果発表するね
サブ垢で金旗チャレンジした結果金旗ポイントは99.が上限だった
もちろん普通に初心者相手に無双するだけではすぐにサブ垢同士でマッチングされて
チャレンジ失敗することはわかっていたので特別な方法を思いついた
初心者を装ってナワバリでゆうたプレイしつつ、キルは極力せずに、相手と対面したらワチャワチャしたあと負ける、
そし塗りだけ本気出して「塗りポイントだけで試合に勝つ」
途中でサブ垢に当たることもあるが、素直に負けて部屋を変える
これを繰り返すことでマッチングおばちゃんからは「塗りが強いだけのよわよわ初心者」として認識される
実際やってみると読み通り部屋のランクは全く上がらずほぼ連戦連勝
1日で金旗99.0に到達できましたとさ
おわり

2:スプラプレイヤーさん
1の頃は明確にキル数だけでマッチング判定されるって感じだったけど
3もマッチング基準の一部として採用されてそうな感じなのかな

3:スプラプレイヤーさん
>>2
1は中期以降から勝率でマッチング判定が変わってたね
3も同じ傾向のはずだけどマッチング幅が広すぎてあんまり影響ないかな
それよりも内部レートが高くなりすぎると部屋内の振り分けで酷いことになる

4:スプラプレイヤーさん
それでも金旗難しいと思うんですけど!?

5:スプラプレイヤーさん
>>4
3はそもそもマッチング幅が広すぎて連勝しても体感的に部屋内全体のレベルは上がらない印象
それよりも部屋内で極端に実力差がわかれてると勝ち続けることが難しかったりするからその都度部屋を変えればなんとかなるかな
たまにフルパと遭遇するのは事故みたいなものだからあきらめるしかない

6:スプラプレイヤーさん
はい君きゃりーしてね!とびきりの味方を用意したよ!
みたいな部屋は本当に窮屈

7:スプラプレイヤーさん
>>6
部屋選びって大切だからな
勝ち続けるコツは他のメンバー全員の実力が同じぐらいの部屋で試合をすることだけどそもそも内部レートとかあるのになんでこんなおかしなことになってるんだろうな

8:スプラプレイヤーさん
内部レートも可視化して欲しいンミ

10:スプラプレイヤーさん
内部レートを大幅に下げると沿て繰り返して雑魚狩り始めるのが目に見えてるから・・・

11:スプラプレイヤーさん
>>10
1の頃はわざと負け続けて内部レート下げてからゆうたの楽園に侵入して大虐殺するという方法があったもんね…

12:スプラプレイヤーさん
連敗しても全然下がってる気配がないんだよなあ
これを何とかしてほしい

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    みんなの前で発表してほしい

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    何回似たようなネタ擦ってんだよ
    連呼してれば塗りつよ~いで新環境来るとでも思ってんのか

    クソゲーがクソアプデで終わってんだよ
    いい加減諦めろ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      これがクソゲーなら世の中のゲームほぼ全てクソゲーになってしまうぞ

      • 名無しのゲーマーさん より:

        これが良ゲーなら世の中のゲームほぼ全て良ゲーになってしまうぞ

      • 名無しのゲーマーさん より:

        クソゲーを好んで食すスカトロゲーマーは黙っておいてもろて

    • 名無しのゲーマーさん より:

      神ゲーやぞ

  3. 名無しのゲーマーさん名無しのゲーマーさん より:

    おっちゃんは三行以上読めない
    キッズは半年ROMれ

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    内部レートを限界まで下げてから腕前リセットし、そこからS+までストレートで駆け上がったらXPいくつになるか検証してほしい。S+の闇鍋さを証明してくれ

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です