エナジースタンドのちょうど良い調整案「ボムを即爆判定にする」
1:スプラプレイヤーさん
ボムを敵味方問わず即爆判定にする(爆風を貫通させる)はどうだろう?
2:スプラプレイヤーさん
飲みに来た所をボムで爆殺すんのね。
3:スプラプレイヤーさん
一応ドリンク横受け取り半径1.4でキューバンボム近爆風半径0.9でスタンドが若干デカいことを考えて…端っこでとれば問題ないね。
スタンドの近くで立ち回るなら爆殺するぞという脅しにもなるね。
4:スプラプレイヤーさん
エナスタ飲むのにそんな神経使いたくない
5:スプラプレイヤーさん
個人的に大反対
そもそもボムの即爆とかいうほぼ回避できない即死攻撃っていう仕様が大分チートだと思ってる
固形ボム出来ること多すぎるんだよ
6:スプラプレイヤーさん
仮にエナスタがSPじゃなくてステージギミックだったらどうなってただろうな?ドリンク工場みたいなステージで特定の場所にエナスタがあって一定時間ごとにドリンクがそこに供給されるみたいな
7:スプラプレイヤーさん
>>6
前作のインクアーマーが弱体化しつつイカロールになったみたいに、特定の手順を踏めば誰でも弱めのエナスタの効果を得られる様になったらヘイトも減るかな
8:スプラプレイヤーさん
ホコ持ちがエナスタ効果発動するのは良かったと思う。
改造ガチホコまでいかなくていいけど、あのエナスタ効果はホコ持ったろうって気にさせる良い仕組みだった。
引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/103
良い発想だとは思うけど、それならエナスタに耐久力とかつけた方がいいんじゃない?シールドとかバリアとかの即爆する系は、どちらにも耐久力があるから、エナスタにも500くらいの耐久力をつけるとかが良さそう。ただ、普通に弱体化するなら、イカ速とか人速の速さを遅くするとかの方が現実的。
これ以上ボム強くしなくていいだろ何考えてんだ
ただでさえ投げたら周りにインク飛び散るバグ放置してんのに
イカ研は健康問題ばかり訴えてないでいい加減仕事しろよ
普通に破壊可能にするのが一番なんじゃないの
環境的に不遇なサメとかショクワンの対物倍率を一撃で壊せるくらいに上げてさ
あとスミナガにドリンク効果打ち消しと、デバフ中ドリンクを飲めない効果を追加
サメは元々攻撃力だけはあるから破壊可能にしてくれるだけでいいよ。その代わり前隙後隙もっと減らしてくれればって何百回言わせんだイカ研コノヤロウ
普通にスペ減効果消すだけでいい
復帰短縮とsp減少をちょい弱体化すりゃいい
それか配られるドリンクの本数を3にするとか
ドリンクは3のクソステで短射程が生き残る道とされてたけどもういいんじゃないかな
過疎ってるしもう盛り返すこともできないだろうし実験どんどんしてけばいいよ
あり得ない位ゴミなナーフ案
鉛筆の事くらいしか考えてないだろそれ
スパとか本体周りで立ち回る選択肢が無くなったらボムもないのに完全に無理だろ
スミナガとキューインキで効果時間減ぐらいでいいんじゃね