【賛否】メロン氏「若い人ほどスプラが上手くなりやすいのは一つのことに集中してプレイ出来るから」
みんなの反応はこちら
1:スプラプレイヤーさん
あると思います
あとは記憶力(経験値蓄積速度)ですね。
歳とると自覚なくなるんですが、すぐ忘れます
2:スプラプレイヤーさん
人間は年を重ねるごとに、無意識のうちに「何かをするのは無意味だ」「何かに失敗してしまう」と考えてしまい、結果として前に進む勇気を失ってしまうように思います。
3:スプラプレイヤーさん
日に3時間は溶かしてるスプラ廃人の中年ですが、集中力は続かないし動体視力は追いつかない感あるしお陰様でxp20は未だ到達してないし、肉体的な衰えは確実に存在します
4:スプラプレイヤーさん
若いと
思い込みがないから試行錯誤の幅が広くて
伸びが早いというより「ジャンプのきっかけ」が多いんだと思う
大人は
反射神経がどうとか「自分はこうだ」という枠から出れなくて、ジャンプのきっかけが少ない
これは
「可能性への期待が薄い(遊びのコストがかけれない)」という精神の老化なんだ
5:スプラプレイヤーさん
個人的な経験だけど昔はスプラが一番面白いことで他に気が向かなかった
大きくなるにつれて他の面白いことを知ったり忙しくなったりして、少しのプレイで満足するようになったなと思う
6:スプラプレイヤーさん
メロンくんが若者らしい意見で安心しました。
ゲームに関してはスポーツと同じで、老いが最大の敵です。
30歳過ぎると2週間練習したことが2日空くだけでリセットされます。
後は単純に、基礎体力が衰えて集中が持続出来なくなってきます。
寝ると全快するのは28歳まで、35歳は寝ると疲れます。
7:スプラプレイヤーさん
まず時間的にも精神的にも仕事を考えなくて良いのが強すぎね。
身体飲み込み具合も若い方が良いのはあるだろうけど、何よりこれだと思う。社会人になると仕事が人生に侵食して来過ぎ。
逆に言えばゲームで食える系の人は気さえあればセンス無いとかでない限り何でも速攻上手くなれると思うけどなぁ…
8:スプラプレイヤーさん
普通の大人は仕事とか家庭とか他に考えないといけないことが沢山あるってだけだろ
ゲームだけに集中していい時間が限られてるし、本気でゲームに向き合う余裕があるのは子供だけだから
9:スプラプレイヤーさん
確かに学生さんのほうが健康面や疲労感の回復が早くなにより大人の方より時間が多いので必然的に上達出来ると思います
しかしこの文章だとまるで若い人は何も考えないバカだということを比喩として捉えられてもおかしくないと個人的に思いますね
10:スプラプレイヤーさん
純粋な頃が
やっぱり最強なんですかね
楽しむことが基準ゆえに😅
若者らしいね
>最近思ったんだが
若い人ほど上達が早い傾向があるのって、余計なこと考えず一つのことに集中してプレイできてるからではないですか?
単に年齢的に?成長すればするほど色んな考えが邪魔して逆に集中できとらんっていう
これってさ
メロンが自分は歳取って集中できてないなって自覚してるってことだろ?
「他のことを考えずゲームに集中できるから」だけなら実家極太40代ニートのトッププロとか出てきてもおかしくないけど、出てこないってことは、やはりそれ以外にも動体視力とかの要因が大きいと思う
40代ニートが一つの事を諦めずに続けられるならそうなってない説があります
百理ある
次回作でる頃にはメロンも若くないしな
最前線で戦えるか不安なんじゃね?
ずいぶん前から若い人のが上達早いと言われてましたやん
最近になって思うことかいな(^_^;)
出たー冷笑系ばかw
結果と過程の言語化にここまでトンチンカンなコメントできるの逆に芸術だよ
老いてないから
これ以外に大きい理由あるか?
なぜ老いてないと上手くなりやすいのかの話をしてるんだよ
スプラ無印に出会って狂ったようにゲームしてきた
けどそもそも出会った時にはもう20代後半、もうアラフォーだよ
常に現状維持が目標で、ジリジリ衰えてるのを感じる