その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

【議論】塗り軽視キル重視してるのはイカ研じゃなく、モデラーを雑魚扱いしてるお前ら←これに異論ある?

【議論】塗り軽視キル重視してるのはイカ研じゃなく、モデラーを雑魚扱いしてるお前ら←これに異論ある?

1:スプラプレイヤーさん
撃ち合わずに維持だけしたりスペシャル回しまくる戦法が弱体化されてイカ研はこのゲームの自由度を奪ってるみたいな一部からの怨嗟がSNS中心に見られたけど
正直割と最初の方からその戦法はうざがってた気がするわ公式

2:スプラプレイヤーさん
>>1
タンサンナーフやラクトナーフ辺りのマジの後ろで塗るだけの奴を奴をうざかってたのは記憶にあるけど
シャプマくらいのでもウザがられるのは予想外かもしれん

3:スプラプレイヤーさん
>>2
シャプマ52使いに好戦的な人が多いからそっち伸ばしますってだけだと思う

4:スプラプレイヤーさん
塗りで戦いたいならシャプマや52みたいな中途半端なブキなんぞ持たず金モデラーを使いなさいという話なのだ

5:スプラプレイヤーさん
塗りムーブを過小評価してるのはイカ研ではなくモデラー等を雑魚と断定して使おうとすらしないイカタコ達だといい加減気付くべき

6:スプラプレイヤーさん
>>5
強いか弱いかで言ったら弱いと思ってるけど、そのブキで自分より遥かに高いパワー出してるイカがいる訳だしね

雑魚と断定するイカがみんな王冠二桁くらいを狙ってるならまあ分かる

7:スプラプレイヤーさん
>>5
塗りまくりながら気がつくと横から刺してくる銀モデとか遭遇すると超怖い
まあトップ層とか対抗戦みたいな極まった環境だとチョイスされづらいとかはわからんでもないけどねぇ

8:スプラプレイヤーさん
>>5
スプリンクラーと合わせてとんでもない速さのキルを連続でかましてきたモデラー見たことある
シューターってだけで一定の強さはあるよね

9:スプラプレイヤーさん
そもそもシェルターの塗りを強化してるのに52とシャプマだけ見て塗りを否定してるって発想になるのがおかしい あいつらは両方できてたのがおかしかっただけ

10:スプラプレイヤーさん
塗りガー塗りガーって言いながら塗りを舐め腐ってるプレイヤー多いしイカ研のやってることプレイヤーのレベルに合わせられてて正しいやん
俺も3のパッチノート言い訳欄好きじゃなかったけどこれじゃあ認めざるを得ない

引用元:https://z.wikiwiki.jp/spla3/topic/280

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    そりゃあルール関与もせずに周りを塗って無駄死にして、味方にスペシャルすら溜めさせてくれないアホがいるからね

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    52使いやが、塗りとキルは同じくらい重要だと思うぞ。
    盤面を塗ってこそ多くキル取れるものだし
    どちらかおろそかにして良いものじゃない。

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    シャプマは打ち合い強くなったぐらいでいうほど塗りは変わらんよ

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    ステージ構造や武器調整してるのはイカ研だし軽視してるのは奴等

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    塗りを重視した戦いというのはスペシャルをぶん回す戦い方←バカ
    その通りだ!だから塗りを重視した戦いは下らない!←もっとバカ
    何を言う!スプラの本質は塗りだろ!だから俺にナイス玉何回吐けるかチャレンジさせろおおおお!←救いようのない大バカ

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    ステージの構造が悪いのにユーザーに責任を転嫁れてもな
    今作は遊び方の幅を狭めすぎ
    とりあえず全員にドンパチさせておきたいという押しつけを感じる

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    真の芋後衛は塗りすらも死んでるから

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    塗りは、味方の行動範囲広げて、索敵範囲を狭める。
    つまり前線維持のためであって、スペシャル溜めるためじゃねんだから自陣ちまちま塗ってんじゃねぇよ。

  9. 名無しのゲーマーさん より:

    まぁスペシャルぶん回しって話もモデラーに限れば的外れではないと思うわ
    塗りブキの中でもスペシャルぶん回し系の性能やし

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です