スペシャル

【議論】どっちが強い?2のスペシャル VS 3のスペシャル

【議論】どっちが強い?2のスペシャル VS 3のスペシャル

1:スプラプレイヤーさん
カニタンクって歴代で見ても相当「コンセプト段階で強いSP」って思うわ
別の言い方するなら企画書出してる段階で強みが盛り盛りすぎるというか

2:スプラプレイヤーさん
射程長い、キル速早い、時間長い、(ある程度)塗れる、正面防御+擬似無敵あるみたいに文字でのメリットがてんこ盛り

1の無敵も2のハイプレマルミサもここまでではないと思う
ていうかそんなんだからこいつだけ1に持っていってもやれそうすぎる

3:スプラプレイヤーさん
1や2よりもspがかなりデフレした3では最強格のspだけど、カニは言うほどコンセプトが強いspなのか?

私はこのspにブチ潰される側のブキをよく使ってるから最も最強に強くてtier1って思ってる。
そのうえでこのspのコンセプトは他世代の最強spには勝てないと思う。

理由
有効キル射程はリッターに負け、キル速はハイドラに負け、塗りはエリアを取れず、チャージャーにブチ抜かれるくらい正面スカスカ、シューター1人とボム1つ持ってこられたらすぐに壊れるくらいの耐久力
効果時間が長いのはもちろん強みだけどそれで撃てる弾の集弾性がハイドラ以下だし撃ち始めは連射が.96並
カノンの攻撃性能も爆風範囲以外ほぼエクス以下

4:スプラプレイヤーさん
>>3
3のSPがデフレだとは思わないな
むしろ2のSPは基本能動的なキルは取れないことを思うと3のSPのほうが圧倒的に強いよ
2の最終環境のSPでキルを取れるのはバブル即割だけだったからね

5:スプラプレイヤーさん
>>4
2の最終環境ではインクアーマーやマルミサが多過ぎて、多くのプレイヤーが対面拒否的なsp頼りの立ち回りをしていたって言うのが、今よりspが強かった証拠じゃないかな?

6:スプラプレイヤーさん
2のspで本当に使えないほど弱かったのは言うてチャクチとキャンプ以外のハンコ位で、3のspの弱spと呼ばれるショクワンソナーキューインサメデコイスミナガウルチャクに比べれば大した量じゃなかったと思う

7:スプラプレイヤーさん
>>6
終盤のスフィアもかなり弱くなかった?
逃走用として使えなくはなかったけど

8:スプラプレイヤーさん
>>7
もちろん弱いけどサメよりかはましかなって。チャーとかエクスは言うように逃走用に使えたし

9:スプラプレイヤーさん
>>8
無敵で暴れるにしてもサメの方が無敵付与速いし、ホコ倍率高いし、塗りも強いし抜けるにしてもスフィアより適正あるから、サメはスフィアよりは強いよ。スフィアは対物あればあっという間に割られたし、起爆遅いし、無敵付与も遅かった。

10:スプラプレイヤーさん
>>9
確かにスフィアがサメより強いって言うのは言い過ぎだったかもね。
でも、もしスフィアがチャクチと同列の強さで、サメがチャクチより強くあっても、3のほうが弱spは多いと思う。
3のspは、特にカニはインクアーマーとハイプレ&マルミサの蔓延る環境ではそう多くは生き残れないと思うよ。
カニはハイプレと大量のマルミサに多分凄い弱いし

11:スプラプレイヤーさん
2は端的にいうとインクアーマーとマルミサが貯まるのを待ってから一斉に突撃するゲームだったわけだけど、例えばそのSPが貯まるまでは対面を仕掛けずに待つという行為を対面拒否と呼ぶのだと思ってるらしい人がたまに居て「2は対面拒否ゲー」とか言ってるのは割と理解に苦しむところ
2はSPが弱くてSPでキルを取れないからこそインクアーマーとマルミサを待って「メインで」キルするゲームだったろ

12:スプラプレイヤーさん
対面拒否という言葉は今では人によって指す内容が違うから使わないほうがいいと思うんだよな
元々ロラコ2で裏に抜けてビーコンを置いたりしてまともに対面しない行為とかを指して対面拒否という言葉が使われてたんだけど、いつからかその言葉が独り歩きして別の意味で使われるようになって混乱を招いてるんよ

13:スプラプレイヤーさん
>>12
いやもとは対面拒否は傘とかキャンプとかハイプレを指してたような気がするけど…ロラコ2の人は知ってるけどそんなにメジャーじゃない。
対面拒否編成言われたのは傘H3Dハイプレや傘傘白傘ハイプレやキャンプパブロエクスハイプレとかだったと思うよ。ロラコ2は特殊とか言われててメジャーじゃなかった

14:スプラプレイヤーさん
>>12
というか、ロラコラ対抗戦で言葉を作り上げるほどの力なんて2でも3でもないと思うよ

15:スプラプレイヤーさん
>>13 >>14
だからその傘も「対面拒否」という言葉の意味があやふやになってる例のひとつだよね
最終環境に傘なんていなかったのに2は対面拒否ゲーと言われてるのはどういうこと?ってなるでしょ

他にはラスパでボムをひたすら投げるのを対面拒否と言う人も居たり52のシールドを対面拒否と言う人も居たり言葉の定義があやふやだから既に使うべきではない

16:スプラプレイヤーさん
>>15
スルーしてるけど、普通にロラコラがきっかけで対面拒否と言われるようになったは大嘘でしょ。
そもそも2のロラコラで有名な人で対抗戦やってた人は元キャンプ使いのよもさーんさんだろうけど、この人がロラコラ扱う前よりも対面拒否という言葉ほあった

17:スプラプレイヤーさん
>>16
「とかを指して」と書いてるのが見えないのだろうか
急に対抗戦の話になってるのも謎
対面する気のない立ち回りの具体例としてわかりやすいからロラコを出してるだけで「ロラコラがきっかけで対面拒否と言われるようになった」なんてどこにも書いてないでしょ

18:スプラプレイヤーさん
>>17
ロラコ2で対抗戦してる人なんてほぼ一組しかいないし、それを指して対面拒否編成と言ってるの正直あなたしか見たことないからそもそもズレてるという指摘なんだが理解できないのかな。
第一あれ対面拒否編成ではないよ。後ろのデュアカス2のキル通すためにロラコラが盤面整理して動く編成だから普通に対面編成だし、もっと言うとロラコラはビーコン置いたあとは普通に対面するからずっと逃げ回っているわけではない。

19:スプラプレイヤーさん
>>18
ツイートを「対面拒否」で検索したらいいんじゃないか
「ロラコラで対面拒否してるだけで勝てる」みたいなツイートが山程出てくるけど君の脳内ではこの「対面拒否」はどう解釈されてるんだろう
見た瞬間に頭から抜けていってる?

20:スプラプレイヤーさん
>>19
ロラコラが対面拒否してるのと、ロラコラ2が対面拒否編成なのとは全く別なんだが?

21:スプラプレイヤーさん
てか「意味の広い言葉を使うな」が主眼であって、ロラコラの話はほんの一例って立場だったんじゃないの?
なんでそんなロラコラ由来かどうかにやたらこだわるわけ?

22:スプラプレイヤーさん
スプラ3の方がスペシャル多いからな、弱いスペシャルが多いのも仕方ない

23:スプラプレイヤーさん
2って実はハイプレくらいしか強いの無くね?

引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/21

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    最初期のジェッパの下のインクより弱かったハイプレがクソ強スペシャル扱いされてるの妙な気持ちになる

    • 名無しのゲーマーさん より:

      低パワー帯だったんだな

    • 名無しのゲーマーさん より:

      最初は激細判定で煽りピチャピチャの方が移動速度速いとかいう本当の懲役時間を過ごす歴代最弱スペシャルだったよね
      まあ魔改造されて射程無限激太ゲロビームになってハイプレ4構成が最強にまでなったけど

      • 名無しのゲーマーさん より:

        最強構成はハイプレアーマーバブルナイスダマだよ
        マルミサも入るときはあるけど

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    2がハイプレしか強いのないは流石にエアプだろ
    最終環境でもマルミサバブルアーマーナイスダマも並ぶくらい壊れてるし一部のボムピとジェッパも相当強かったぞ

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    3に比べると2のスペシャルはいささか直接的ではなかったが、ハイプレとアーマーは楽しかったなぁ

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    エナスタとアーマーは等価だとして全盛期カニウルショテイオウvs全盛期スフィアハイプレバブルあたりの比較になるかな?2はほんと無敵アンチだったなって

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    全盛期の強さで比較するならハイプレはリスポーンから無敵状態で撃てるしカニとか貫通するから余裕でハイプレのほうが強いよ

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    3もミサイルの回転やばかった時代はミサイル最強だったんだが
    あのメインの性能してるヴァリアブルが環境入るって相当だよ

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です