その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

【納得?】頑なにルール関与をしない人が一定数存在する理由

blank

【納得?】頑なにルール関与をしない人が一定数存在する理由

1:スプラプレイヤーさん
ルール関与しない奴はやらないと言うより“分からない”のがほとんど
なんとなく目の前にヤグラあるから乗ってみるか、なんとなくホコ落ちてるし持ってみるか
そんな感じのノリでやってるんだよ

2:スプラプレイヤーさん
まぁ、わかりみ。
持ったことない、乗ったことない、じゃわからない。

3:スプラプレイヤーさん
プロ格ゲーマーが言ってた…
一般人は練習しないんですよ

4:スプラプレイヤーさん
楽しくやってるならまだしもきちんとパワーあげたいです!!なら多少座学とかした方がいいんじゃねえのと思わなくもない

5:スプラプレイヤーさん
内申書が埋まれば良いのか
全国大会出てプロ目指すか
プロ入りが前提でトップ争い目指すか
って感じかと

6:スプラプレイヤーさん
サッカーで言うならとりあえず手は使っちゃダメ、ぐらいのルール理解で試合やってるようなもんだからな
何をすれば点が入るのか分からずにボール追っかけてるレベル
キーパーは自分にボールが当たらないようにゴールを盾にしてる

7:スプラプレイヤーさん
ルール関与しないせいで敵の動き方も攻守の切り替わりも侵入ルートも全部分からず試合の全てについていけてないような後衛多過ぎるんだよな
こういう連中が稀にホコ持ちしたらホコショしながら下がり始めるしガチアサリ持ってても飛ぶ判断が死ぬほど遅い

8:スプラプレイヤーさん
アサリなんてエリア3000行ってる配信者やらでも余裕でルールわかってないんだから一般人がわかってると思うのがそもそも間違い
ちな俺も延長の細かいルールとかわかってない

9:スプラプレイヤーさん
>>8
アサリの延長はホコよりわかりやすいよ

10:スプラプレイヤーさん
アサリのSP増える条件は知らない人は多そう
じゃなきゃ野良で7個止めとか愚かな択取る奴こんな居ねえもん
抜けもステージや状況で強いから否定しないけど基本SPで丁寧に行こうや

11:スプラプレイヤーさん
アサリは握ってる方がSP溜まるんだから本来リッターとかのキーパー気取りが持ってるのがいちばん強いんだけどそれを分かってない人多いよね
というかうっかり作ったり投げられたりしたらそれを投げ捨てるやつとか居るしほんとダメ

12:スプラプレイヤーさん
アサリはルール関与するまでのタスクが多くてどう見てもカモンナイスしか意思疎通の手段のないゲームで
知らない人と遊ぶような設計されてない

13:スプラプレイヤーさん
アサリはもはや計測すらしてないわ
そもそもエリアを塗るってルールを理解できない奴らにアサリなんて無理に決まってるんだよ

引用元:https://z.wikiwiki.jp/spla3/topic/282

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    リードして謎の思い付きからの裏取り潜伏からの負け筋ね
    お前急にどうしたみたいな奴いるよね

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    ワイS帯で停滞中、この掲示板を低みの見物…(´;ω;`)

    • 名無しのゲーマーさん より:

      S帯ならそもそもルール関与がどうとかそんなレベルじゃないから安心しろ
      フィジカルを鍛えまくれ

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    後衛はホコを持ってくれ

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    ヤグラ乗りより強ポジ維持のステージがあるのは分かるけど、ヤグラ=強ポジのステージなら乗れよクソリッター

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    ロクにキル取れない後衛はとっとヤグラに乗れ

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    ルール関与もだけど、クリアリング必要な時はまずクリアリングしようよ。ホコ持ち自信無くても塗るくらいできるでしょ…

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です