その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

【疑問】2確とか1確とか当たり前に存在してるこのゲームにおいてスペシュの存在意義って何だ?

【疑問】2確とか1確とか当たり前に存在してるこのゲームにおいてスペシュの存在意義って何だ?

1:スプラプレイヤーさん
そもそも2確とか1確とか当たり前に存在してるこのゲームにおいて
スペシュというコンセプトが元々間違い。存在自体が否定されてる。

2:スプラプレイヤーさん
日本語ヤバすぎて草
「スぺシュというコンセプト」ってなんやねんw

3:スプラプレイヤーさん
>>2
ヤバいのはお前の読解力とスペシュの性能だよ

4:スプラプレイヤーさん
殺傷力だけを評価軸にするなら、それはそう。
でも実際は燃費・射程・連射性・機動力……いろいろあるよねーって話。

5:スプラプレイヤーさん
>>4
殺傷力に限らん性能総合した所でメインはスライド縛ったデュアルスイーパーのほぼ完全下位互換ていうね

6:スプラプレイヤーさん
自分がこのブキを持つ理由は、ナワバリバトルで軽快に動きながら塗りポイントを稼ぎやすく、スペシャル発動の隙がわずかでインク回復して即メインで塗り広げられて、操作に癖がなく扱いやすいから。あとモデラーと違って使用者が多くないところ。

7:スプラプレイヤーさん
スライド縛ったデュアルのほぼ完全下位互換ってエアプとしか思えない。ちょっと使えば足元塗りの差を痛烈に感じると思うけど

8:スプラプレイヤーさん
>>7
スライド縛ったデュアルに足元周り勝ってるってのもなぁ
実際のアイツはグライドでスプラ1足回り良いブキだし…

9:スプラプレイヤーさん
縄張りやらないから知らんけどガチマではどのルールも強いと思わん
スプラの強武器と言われてる武器はどれも殺傷力が優れてるのばかりだから
このコンセプトそのものが間違いなんじゃないかって思うわけよ

10:スプラプレイヤーさん
まぁ最初からブレ幅がクソデカいのに「連射し続けてもブレ幅があまり広がらない」ってコンセプトが終わってるのは事実だと思う

引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/157

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    まあ実際には1確2確のブキがありふれてるスプラのほうが異常なんだけどな

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    スペシャルがカニだったら

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    飽和したシューターの中で新しいコンセプト付けるのは凄いと思います。

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    こいつより射程が長くて4確のシューターでも「上手い人が使えば戦える」レベルなのよな

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    実際、ナワバリとかバイトとか、ガチマとは違う評価軸があるんだし、ブキはいろいろあっていいとおもう。

    • 名無しのゲーマーさん より:

      言いたいことは分かるけど、どの評価軸でも弱いってのはさすがに許容しがたいぞ

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    そもそもなんでこのゲーム性で1確が許されてんだ?

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    シューティングの本場である海外で、こんな武器格差は許されないからね
    スプラが人気でないのは武器差別のせいもある

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    前隙も後隙もないシューターが、前隙や後隙でリスク取ってるブキと同じ感覚で確定数語るなよ

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です