【疑問】結局ブキ練習ってどこですればいいんだ?
1:スプラプレイヤーさん
普段とはがらりと違うブキ種持ってみるのも楽しいもんだね
でもこれどこで練習すればいいんだ…
2:スプラプレイヤーさん
普通に実戦で練習したらいいじゃん
で足引っ張りまくった先に見える景色があったりなかったりする
3:スプラプレイヤーさん
ナワバリでもオープンでもチャレンジでも気楽にやればいいんだ
4:スプラプレイヤーさん
オープンもポイントかかってるよね?
でもナワバリは他のマッチとはイカの動きが違いすぎるから練習場所としては違うかなあと思ってた
5:スプラプレイヤーさん
ナワバリで戦い方掴んだらさっさとオープンかチャレンジ行くのが良い
6:スプラプレイヤーさん
高いブキは2500ぐらいだけど練習でチャレンジで2000以下のブキ持ってるよ
ナワバリはフェスに影響しちゃうからちょっと練習しづらい
オープン今内部レートへの影響どうなってるんだろう
7:スプラプレイヤーさん
人呼んで練習オープンする
練習プラベもたまにあるけどあんま集まらない…
8:スプラプレイヤーさん
チャレンジもオープンもポイントなんて飾りだから気軽にやっていいぞ!
マイナスになろうが次シーズンには消えてるからS+になっておけば誤差よ
9:スプラプレイヤーさん
別にどこで練習しても公式から否定されてない限りはどこでもいいんだよ
10:スプラプレイヤーさん
>>9
内部レート変動があるんだから実質否定されてるのでは…?
11:スプラプレイヤーさん
内部レートに関わるからサブ垢で練習してる
12:スプラプレイヤーさん
うちブキチャレパワーがいまモデラー2000くらいでソイが1600くらいなんだけど
モデラーの試合終わってソイに持ち替えた次の試合から瞬間であー1600くらいだなーって試合内容になるのでだいぶ見えてる数字信用できる感じするよ
13:スプラプレイヤーさん
ブキチャレパワー導入もチャレンジでいろんなブキ練習しろってことだと思ってた
14:スプラプレイヤーさん
>>13
俺もそう思ってたわ
ざっくりそんな感じの調子だから頑張ってね程度な可視化した数値をプレゼントしてくれたかと
15:スプラプレイヤーさん
>>13
アプリの方でベストナイン表示あるしそのつもりなんだろなとは思う
16:スプラプレイヤーさん
公式が持ってるすげぇ強いオクタを使って実践的なトレモをやりたいなってのは思うことはある
ナワバリでエイムやキャラコンやそのブキの大体の立ち回り方を鍛えてオープンで実践練習かな
ブキチャレ導入は環境の流動性確保と、各ブキのデータ抽出強化と、ミラー無しマッチングの巷の評価確認では?
ブキチャレパワー上げたいからXマッチで初見の武器練習してチャレンジ持っていくわ😁
トレモはガチで欲しい
エイム練習したいけど実戦だと対面だけやってるわけにも行かんし
ヒロモは使える武器限られてるし、タコゾネスが居る所まで行くのが面倒だったりで練習には向いてない
ブキパワー計測後にそのブキでチャレマ潜り続けたら、内部レートどう動く?
検証中なんだけどちょっとよくわからん
動かんのならブキ練に最適となる
計測中に内部レート変動するのは確認した
いらんブキの記念計測しまくり勢は内部レート下降スパイラルに入って計測値もどんどんゴミになる可能性あるから気をつけて
とりあえず散歩中にカウントと塗りをリセットさせてほしい