【悲報】マリカ運営さんスプラ運営「イカ研」以下認定されてしまう
1:スプラプレイヤーさん
【悲報】マリカワ開発、イカ研未満確定
2:スプラプレイヤーさん
何があった? マリカー
3:スプラプレイヤーさん
>>2
突然アプデが来た
野良で周回制の選択を増やしました!って内容でみんなが喜んで野良に潜ったら
たまに1つ周回制選択肢がピックされる程度でおまかせで周回制確定してた頃には程遠くてガッカリ
あとついでに1位でコインボックス(ゴミアイテム)が出るようになって1位でダブルアイテムを入手したときに防御札確定じゃなくなった
ChatGPTに聞いてみた
🎮 もともとのマリオカートの遊び方
普通のマリオカートは「1つのサーキットを3周する」形式が基本。これがいわゆるちゃんとしたレースです。
🛠 問題になってる最近の仕様
最近のアップデートで、「3周のレース」があまり出てこなくなり、代わりにただの一本道を進む“移動コース”ばかりが選ばれるようになってしまいました。
この移動コースは、レースというよりもマップ移動や観光のような内容で、競技性が薄いです。
突然アップデートで、「ナワバリバトル」じゃなくて、ひたすら移動するだけの散歩モード(例えばヒーローモードの一本道)みたいなステージばかりになる。
しかもその散歩が、バトルルールの中に強制的に混ざってくる感じ。
マリカ人気ストリーマーがお気持ち表明
4:スプラプレイヤーさん
当然ガチ勢は失望の意を示しまくってるし
じゃあエンジョイ勢が喜ぶかといったら別にそんな内容でもないので誰に向けたアプデなのか公式が未だにわかってないというのが一番ヤバイ
あと合流バグとかフリーランの未収集要素がわからんとかその辺の不便さも特に変わってない
5:スプラプレイヤーさん
なんていうか開発のエゴを押し付けるようになったらおしまいよな
6:スプラプレイヤーさん
ただ練習がしやすくなるような修正も入ってるので多分抵抗してる有能スタッフもいる、主にコース部分を作ってるスタッフだと思う
7:スプラプレイヤーさん
スプラで例えたらガチマやりたいのに強制的に面白くないナワバリやらされるからなあとマッチングがゴミ
8:スプラプレイヤーさん
不評なところがツアースタッフの仕業疑惑あるんだよなあ
9:スプラプレイヤーさん
マリカワはどの層に向けて作ってるのかよくわからないから迷走してる感がすごいのがまずいところ
前作からたくさん新テクニックを追加してテクニカルで走ると楽しいコースをいくつも作ってるのに実質1周しかできなくなるようなアプデしてんだもの
道を押したいのならサバイバルこそ充実させるべきなのにいまだにサバイバルだとレインボーロードに行けないし
10:スプラプレイヤーさん
マリカワはレートシステムに文句言われて部屋のレート隠しだしたり、不穏勢対策に名前をコールサインにしてきたら
ようやくイカ研と対等だぞ
11:スプラプレイヤーさん
レート戦をやる価値自体をなくしたからすでに超えてるよ
12:スプラプレイヤーさん
ドンキーは新時代のドンキーを提供しながらも古参ファンが求めてるものもすべてお出ししたのに
どうして対戦メインだとやらかしてしまうのか
13:スプラプレイヤーさん
おい古参ワイからするとドンキーコングって男前でマジメな性格なはずなんでバナンザは別人を疑うレベルだろ。なんでアイツがネクタイ巻いてるのか開発はちゃんと知ってるのか?
14:スプラプレイヤーさん
ドンキーボス弱すぎね
アクションが気持ちいいのは確かだけど無双ゲーの部類
15:スプラプレイヤーさん
マリカワールドが悪いというより8dxでガチ勢にサービスしすぎた
16:スプラプレイヤーさん
スプラ3もなんかしれっと軟着陸したみたいな雰囲気出してるけど別にそんなことねえからな
時間経てば忘れるだろうと思ってんじゃねえのイカ研
引用元:https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/famicom/1753513736/
何もイカ研を超えてない
ラグを放置して、ステージ外の造形を重視したり、ロッカーの要素を盛り込んだり、と同じレベル
コースの自由度の高さはスプラ3より圧倒的に優れてると思う
というかそこの自由度を追い求めた感じだよね、マリカの方は
んで、それ遊んで欲しいのか知らんけど開発のエゴでユーザーに遊び方押し付けて反発くらってる感じだし、技術的にもユーザー側の要望は叶えようと運営が思えば全然叶えられるしでスプラ3が抱える問題とは全然違う
ロッカーは恐らく余ったグラフィッカーや新人研修だと思うから
そこをカットしても別にゲーム内容が良くなった訳じゃないと思う
片腹痛いとはこの事
8DX発売から8年経ってるわりに道中スカスカだよなぁ。まあ色々難しいんだろうけど
スカスカかどうかは別に問題じゃないし、変にギミックやオブジェクトを置かれると逆に走りにくいまである
問題なのは経験や走力が出にくい退屈な時間になってしまっているのと、それを強制されるということ
つまりスカスカなのでは…?
どちらも遊びを押し付ける開発かつ手抜きしてる辺り今の任天堂の体質が垣間見える
何か最近開発のエゴを押し付けるゲーム増えたよね
頼むから押し付けてくんな
イカ研以下とかいう最大限の侮辱
イカ研のクソみたいなやらかしに比べれば全然よ
もう信じられるのフロムだけじゃね?
というかもうオープンワールド雰囲気世界観謳った作り手とユーザーのやりたいこと乖離した自己満ゲー作り始めたらちゃんと客側が離れるリテラシー持たないと駄目じゃね?
お前ら盲目的に次回作買うなよ?
フロムゲーは自己満を突き詰めたらそれに賛同した信者が沢山付いたという例だと思うんだが
逆にユーザー意見聞きまくってライトに寄せたら微妙になりそう
コンセプトとターゲット層をしっかり定めてることを自己満とか表現するのはたまげたなあ
定めてるとは言うが発売当初は賛否両論だったんだぜ?
ソウルシリーズってそういうところがあるし
定めてることと賛否両論は全く関係ない
ターゲットから外れる層は買わないわけじゃないし、外れた層からは否が多くて当然だし
今はどういう作品か認知されたからそういう層からの否定的意見は一蹴されるだけ
人、それをでんでん現象と言う
何が言いたいのかさっぱりわからん
自己満という表現についての話以外持ってくるなよ、お前が始めた物語だぞ
いつから俺が始めた物語だと錯覚していた?
特に議論する気ないならレスしてくるな
あと別人の振りって周りからバレバレで恥ずいからやめた方がいいよ
そもそもこんなブツに議論してる事自体が驚きだわ
フレに誘われることもあるだろうし
その結果外れた層だったと痛感した時は中々に来るものもあるんじゃね
なまじフレ揃って外れた層ならともかくフレの方は定めた層とかなら尚更だし
やはりマリカーセット買わなくて正解だったって事ね
いやまぁ別に安く暇つぶしゲー(しかも人口担保されてる)付いてくると考えたらマリカセットの方が得ではあるでしょ
俺はマリカセット買って全く遊ばずバナンザでウホウホしてるけどw
だって3周出来ないし
そもそも任天堂が開発した任天堂ゲーって最近こういうのばかりじゃない?グラフィックは良いけど中身スカスカゲーが多い
自分で遊んでるか?
他社と比較してもボリューム爆盛りゲームばっかだぞ
ただ任天堂内外問わず、配信者()が夜通しぶっ続けでクリアまで垂れ流して、それ見てボリュームガーって言うエアプの存在が常態化してるだけ
ボリューム爆盛りすぎて却って億劫になり配信で済ませるというパターンもあるぞ
ティアキン、バナンザ
マリカーやってないけど制作陣のエゴ押し付けはあかんやろな
遊び方を強制されるのはつまらない
コインボックスとかいう利敵アイテムを上位で出やすくしたのもガチ勢受け悪そう
連勝すると風呂もみじが味方に来やすくなるようなもん
ってスプラと同じじゃねーか!
エアライダーがますます不安になってきたぜ・・・
これ以上同じ轍を踏まないでほしいものだわ
8DXを出したと同じゲーム会社とは思えないな
こうも陳腐してしまうものなのか
まあ、とは言えマリカー面白いけどな
まだショートカット上手くできないレベルだからかもしれないけど
基本的には神ゲー
コースやけに批判されてるけどエンジョイ勢の自分からするとサバイバルの方が楽しいし道中コースの方がバリエーション多くて楽しいんだけどな
周回するコースはショートカットの覚えゲー過ぎてたまにしかやらないエンジョイ勢だと差がでかすぎて
8dxでも楽しいけどショートカット全コース覚えるほどの熱量はないしなで辞めたし
道中は数多すぎてショートカット覚えてるやつ周りにほとんどいないから基本アドリブだしちょうどいいわ
道中楽しみたいならそれこそサバイバルでいいし
サバイバル楽しんでる奴らにどうこう言うつもりはない
問題は3周コースを道中にもってくんなって話で
別に道中コースやりたい人は道中を選び、3週コースをやりたい人は3週コースを選べるようにすれば良かった
それをなぜか道中強制にしてるのが今の問題点なんじゃないの?
イカ研舐めんなよ
ゆうならアイテムボックスから出るはずのアイテムが出てなかったので直しました!!偉いでしょ?
とか発売から1年後に自信満々に言い出す奴らだぞ
ずっと放置してるけどキャンプの厚さはいつ戻るんですか?