【何故?】スプラプレイヤーがアドバイスされるのを極端に嫌がる理由
1:スプラプレイヤーさん
フルイド持って短射程カモれない友人の介護させられんの辛すぎ 
近づかれると辛い~じゃないんだよ近づかれても一確あるしそもそも近づかれる立ち回りが終わってる
2:スプラプレイヤーさん 
>>1 
くだらないこと愚痴ってないで友人ならアドバイスしてやれよw
3:スプラプレイヤーさん
>>2
何度言っても同じこと繰り返す人に何を言っても無駄なんだよな、機嫌悪くなるし 
普段不機嫌になるとこなんか見たことないからこのクソゲーは人間性を破壊する
5:スプラプレイヤーさん 
>>4 
わかるわ、ちょっと言っただけですぐ不機嫌になるんだよな 
何で不機嫌になるのか理解に欠けるわ
6:スプラプレイヤーさん 
>>5 
うるせえな俺だって分かってんだからいちいち言ってくんなってことでしょ。ふうじがいい例。
7:スプラプレイヤーさん 
実際友達なら真面目なアドバイスはやめた方がいいと思う 
良い悪いじゃなくて、教える側教わる側ってはっきり上下あるからどんなに気を使っても良い友達関係にはならんよ
8:スプラプレイヤーさん 
配信者とかアドバイス露骨に嫌がるよな 
ふうじとか正にそう
9:スプラプレイヤーさん 
>>8 
そりゃXP1500のアドバイスかもしれんからな
10:スプラプレイヤーさん 
>>9 
別に聞くだけ聞いてスルーすれば良くない?
11:スプラプレイヤーさん 
ワイ「こうした方が良くね?」 
配信者「あー、XPいくつの方ですか?」 
ワイ「こうした方が良くね?」 
配信者「アドバイスとかいらないんで~」
何故なのか😅
12:スプラプレイヤーさん 
>>11 
パワーが上下関係の世界なのでね
13:スプラプレイヤーさん 
>>11 
配信者「ほなワイがコーチングするから募集するでー」
常に”上”でありたい模様
14:スプラプレイヤーさん 
>>13 
将棋の検討のようにできればいいんだろうけど今の時代レスバ目的のやつばっかだからな 
ゲーム配信者は若いし、その配信見てるやつは幼いし、無理だろ 
認めさせたら勝ちってゲームにしかならねえ
15:スプラプレイヤーさん 
>>14 
すげぇ最もでまともな意見だ
16:スプラプレイヤーさん 
アドバイスなんて欲しい奴なだけやればええやろ 
要らんと言う奴にする方がアホ
17:スプラプレイヤーさん 
>>16 
コウチャンネルも同じこと言ってたな確かに正論だと思った。
18:スプラプレイヤーさん 
配信視聴者のレート平均多分未プレイ込みで1200とかだろ 
名無しさんは全員レート1200だと思って対応するくらいでいいよ
19:スプラプレイヤーさん 
そういう奴って欲しがらないくせに 
「どうすりゃ良かったかな~」とかぶつぶつ言ってんだよな 
で、答えてやるとアドバイスいらないんで~とか言うやろ
20:スプラプレイヤーさん 
スプラ配信なんて見るだけ無駄だよ 
もっと有意義に過ごせ
21:スプラプレイヤーさん 
メロンとかちょこぺろ辺りを娯楽としてみるならまあアリかな 
そんなとこにはアドバイスとかする気も起きないだろうし
22:スプラプレイヤーさん 
頼んでもないアドバイスなんて野次と一緒だと思うんだが大好きな奴多いな
23:スプラプレイヤーさん 
>>22 
よく聞くゴルフの打ち練習場とかでアドバイスしたがるオジサンとかと同じ心理じゃないの
24:スプラプレイヤーさん 
○○さんは悪くないよ 
これが一番言って欲しいコメだろうしな
25:スプラプレイヤーさん 
>>24 
確かに。味方ゴミでしたねでコメントしてブロックしてる配信者も見たことないわ。
26:スプラプレイヤーさん 
そもそもスプラの配信なんだから良いプレイも悪いプレイもコメントで溢れるのが当たり前だろ 
それを片方のみやめろって言うのも無理があると思うわ
27:スプラプレイヤーさん 
配信者庇うわけじゃないけど、このスレちょっと見てるだけでもアドバイスしてる方もレベル低そうなのが伝わってくる
28:スプラプレイヤーさん 
ちょこぺろにアドバイスし始める猛者もいるしな
29:スプラプレイヤーさん 
XP20以下でもちょこぺろにスプラトゥーンやめた方がいいっていう最適なアドバイスが出来るだろ



 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 

 
    
    
    
    
 
正解がないからやろ
芋りすぎ凸しすぎ塗らなすぎ
これ以外のアドバイスは再現性ないから揚げ足取りにしかならない
誰がアドバイスしたかが重要
内容だけではなく実績に裏付けされた説得力が必要
そもそも需要があるかないかが重要なんじゃ…?
誰がいったかは信用性あげる要因だけど全てではないけどな 教師や医者や何かしらの専門家が言ったことが全て正解になるわけではないからな
便所の落書きに説教されても何も響かないから仕方ない
指示厨の人は自分のコメントを価値があるものだと思いすぎてるんよ、気持ちはわからんでもないけど
どうしても聞いて欲しい指示があるなら、ほぼ匿名なアカウントじゃなくて
自分もスプラチャンネル立てて、それを背負って対話するのが筋
どの界隈でもそうだけど
自意識過剰で性格クズタイプの奴が一番使えないし邪魔だからな
特にスプラはその上で名人様気取りで色々言うけど実績なんも無い薄っぺらい奴多いから正直指示厨気取ってるやつなんて有害でしか無いって言うか
アドバイスなんてもんはされる側が求めて初めて成立するもんなんだよ 指示厨の認知歪みすぎて肝い
頼んでもないのに「俺だったら〜」とか「○○すりゃいいのに」みたいに、仕事のアドバイスなんか続けようもんならギクシャクするよな?
仕事みたいに生活に影響出るものでも腹立つのに、友人とゲームやってる時にそんなんされたら…どうなるかなんか想像着くでしょうに。
それはそうなんだが限界なんよ。実力格差感じたなら一緒にやらない方がいい。下手すぎる人に誘われまくったことあるけどまじで疲れる
共通の目標とかない遊びならいいんだがな、何かしら共通目標があるとストレスになってくる。まぁ断るのが大事だなぁと思った
本当に友人ならこんなとこに愚痴書き込まんよな
ゴルフの打ちっぱなし場でのアドバイスおじさんな
大体女の子に対するマンスプレイニングだがw
そういうおじさんってちょくちょく居る事を考えると予備軍がネットのコメント欄にいてもおかしくはないのかもね
そしてそのすべてに言えることは「そんなアドバイスは要らん消えろゴミ」でしかない
このゲームやってて思うけど、アドバイス聞いてすぐ反映できるほど簡単じゃないんだよな
加えて自分なら~って目線がイライラするんだよ
それなら自分の知らない小技とか、テクニックとかの知識教えてくれる方が100倍ためになる
それはアドバイスの内容によるかなぁ
意識できてないと一生やらないしチャレンジしていかんとな 対面勝てとか超アバウトなアドバイスは全くいらんけども
まさにフルイドで短射程カモりたくて対面練習してるけど、ボールドパブロの粘着が対処できなさ過ぎて辛い
味方の支援にまわっても隙あらば自分だけ狙ってくるから仕事出来なくてマジでうざくて困ってる
パブロ使いからすると、フルイドは最優先で落とさんとすげー苦しくなるのよ。
つー訳で、すまんけどフルイドいたら駆けつけるわ。
上手いパブロはしょーもないくらいだるいわな(誉め言葉)
長射程のミラーも辛いの多いけど、まだ嫌がらせできるからマシっていう
対処できないわけではないし、対処が簡単なわけではないんだよな。
上手い人なら~とかいうやつもいるけど、相手も上手いなら結局対処は可能だが簡単ではないってことは変わらんのよね それと動きまくる敵に一確定は出しづらい大体2確定以上になるの覚悟で戦う必要ある ここらへんわからんのは弓エアプ
まぁ配信者に対してはスプラに限らずどんなにグダグダプレイでも、向こうが聞いてこない限りは黙って観てるしかないよな
ただ自分が勘鈍いだけなのに不機嫌な感じでクソゲー評価する配信者には少しイラっとするが
アドバイスの伝え方が下手くそ定期
コミュ力ないやつのアドバイスとかただのオタクの早口だぞ
このポジションさいきょーヒャッハー!って言いながらプレイしてたら初心者友達が強ポジ覚えて俺より早く入り込んでくれるようになって草はえた
上手さの指標がXPしか無いし、XPの上げ方も千差万別だから、どれが役に立つアドバイスなのかをちゃんと精査しないといけないよね。
でも精査するにも相手の実力もスタイルも分からないから、無視する以外の選択肢がない。
XP高い配信者のアドバイス参考にする場合でも、近いスタイルの人の言葉以外は話半分に聞いた方が良い。
僕はアドバイス欲しいからそれ用のアカウント作らたらと思うけど、TikTokとかにメモプのコードとか貼り付けるのって、他の7人的には名前出ちゃうしマズイですかね?
上達を楽しむ人もいれば他者を貶すのを楽しむ人もいる。後者に助言したらそりゃ不機嫌になるよ
一度アドバイスを許すと大量にくる。
Aをやれというコメントのあとに、Aをやるなってコメントがくるし。
パワーが上下の世界という認識のやつは、パワーが上なら勝手にアドバイスしてもいいとか考えがちなんだろうな。
アドバイスは要らんのはわかる
だけど、いつまでも味方批判したり自分は悪くないみたいな事ばっか言ってるのは良くない
基本的に自分が味方の悪いところを言えるならその味方もこっちの悪いところを言えるって思った方が良い
これをスプラだけの事象って捉えるの?
どこの業界でも他人のアドバイス聞けない人なんて、いくらでもいるじゃん。
どの業界にも求められてもいないのにアドバイスしてくる奴いるよな
アドバイス叔父さんって呼ばれたりは指示厨って呼ばれたりして忌み嫌われてるけど
ふうじに関しては糞ムーブだらけなのに味方批判を超えて中傷してるんだから自業自得だろ
この立ち回りはよくないから、こうこう改善してくれたら良くなるってのが批判だけど 大体の悪質スプラYouTuberは人格否定やら関係ない内容まで触れてるから批判を越えてるんだよな
あとニートが就職します!っていって一年くらい努力もせずグータラ無職してるの見たらイラっとするだろ
目標掲げたから応援→見かねて批判→幻滅して去る
これは割りと自然な流れだと思う
目標掲げた配信者にも同じこといえる
配信者へのアドバイスと一緒にやってるやつへのアドバイスはまた違うけどな、だって極端な話利敵レベルのやつが味方に来て不愉快にならないの無理あるだろ 一戦我慢できました、次の試合も次の試合も利敵されました
翌日後もそんな感じでしたってなったら我慢の限界くる
だからレベル格差が離れすぎたやつとやらんほうが一番ええ まじで接待してるみたいで疲れる
序盤望まれてないアドバイスが有用かのような流れだったけど
途中で常識ある奴がいて良かった
アドバイスなんて求められた時だけしろよ
求められねぇってことはお前のアドバイスなんか要らねぇと思われてるってことだ
そもそも任天堂のゲームって色んな層がいるし中にはマリオパーティーやってる感覚の人もいるから、そういう人にいきなりガチの話ししだしたら引かれるだろうな
まぁ今回の件に関しては「辛い~」って言って不機嫌になる方もアレだが
スプラに限らず何だってそうだけど求めてもいない時にアドバイスされてもウザいだけなんだよな〜
スレ主の友人もスレ主とやってて楽しくないだろうな不機嫌にさせてんだから