ティアキンとブレワイ、今のところどっちが面白い?【ゼルダの伝説】
1:ゼルダプレイヤーさん
俺の場合
ブレワイ7点だとしたら
ティアーズは9点あげてもいいわ
それくらい満足してる
正直ブレワイは、面白さ的に他のメジャーオープンワールド作品より劣る感想だったが
ティアキンはそこら改善してくれるとこ多いしな
2:ゼルダプレイヤーさん
>>1
同意だなティアキンの方がおもしろい
3:ゼルダプレイヤーさん
>>1
逆だなー
UIが劣化してるしクラフトメインな感じになってて前作の方がいいわ
4:ゼルダプレイヤーさん
>>3
クラフト好きかどうかで分かれるよね。確かに
5:ゼルダプレイヤーさん
ブレワイも700時間ぐらいやってて、今もマスモクリア率半分以下でやり尽くしてないから現在進行系だけどティアキンはブレワイ超えてきたと思ってる
ハードルかなり高かったブレワイを超えさせたのはすごいと思う
ただ、武器チェンジはブレワイぐらいスムーズにしてほしいな
あとは素材をクイックメニューで選ぶ時たくさんありすぎてスライドが大変
自分でお気に入りとして登録させてほしい
6:ゼルダプレイヤーさん
>>5
そこらアプデで変えてほしいよね
武器はともかく素材のやつは横一列じゃ探すのも大変だわ
そのままでもいいからお気に入り登録できるようなの追加してほしいわ
よく降る雨の頻度もっと減らせばリソースももっと他んとこに割れれると思うが
7:ゼルダプレイヤーさん
戦闘があんまおもんないのは改善しなかったな
8:ゼルダプレイヤーさん
>>7
とはいえ前作よりかなり敵の種類増えてるのは結構嬉しくない?
9:ゼルダプレイヤーさん
>>8
その代わり前作からガーディアン全削除やん
10:ゼルダプレイヤーさん
空だろうが地下だろうがボリュームあるなら別に問題ないな
個人的にはメインが空と地上だけと思ったのが地下まであってそれが広いとなったら嬉しい裏切りだったけどな
やりこみ要素もありそうだし
11:ゼルダプレイヤーさん
>>10
あんだけ今回のゼルダは空が舞台!って宣伝しといて
実はスッカスカ、地下がメインでしたーwは無いと思うわ。
せめて各地域に始まりの空島レベル作るべきだった
まさか最初の島が一番のメインとか裏切られた気分
12:ゼルダプレイヤーさん
>>11
まあ俺は空より地下のが楽しいね
13:ゼルダプレイヤーさん
空島はそんなに不満ないな
始まりの空島くらいデカいと地上とやること変わらないし、ジャンプ台やギアで遠くにかっ飛んでいくくらいでちょうどいいわ
14:ゼルダプレイヤーさん
開発期間6年って
小学生が入学して卒業するまでと同じ期間ひとつのゲームを開発してるんだな
ブレワイ開発含めた12年だと高校卒業まで行ける
15:ゼルダプレイヤーさん
今回の方が戦闘やアクションと謎解きが分離しててハマれるわ
ブレワイの方が戦闘中も特殊アクション使い分けたり、ビタロックの制限時間で攻撃アクション組み合わせて桃白白したり忙しかったけど、そのシームレスな感じが好きな人もいるかもね
16:ゼルダプレイヤーさん
戦闘がつまらない?何のためのウルトラハンドだよ?
17:ゼルダプレイヤーさん
完全にブレワイの超強化版だよな今回
ストーリー、敵のヤバさ、ボスのバリエーション、クエの物量
全部完全強化してきてて任天堂の本気が伺える
18:ゼルダプレイヤーさん
ブレワイでも完成度高かったのに
そこに要素を追加してここまで化学変化起こせるって
任天堂スタッフ本当に変態だと思う
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1684184855/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1684155277/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1684258418/

確かに空島はデカ過ぎると地上と変わらんな
スクラビルドのUI回りとコログ運ぶ奴はクソ、他は高評価
後、書き忘れてたけどトーレルーフの首ゴキも気にいらないかなぁ
謎解き要素というかダンジョンが前作同様少ないくらいであとは文句ねぇわ
ストーリーは好みあるだろうけど リンクの記憶を集めると共に俺らもリンクの過去を知るっていうあの流れ好きだった
なお思い出したその記憶の中の人物はゼルダ以外ほぼもう居ないってのも悲しくてよかった
公園で走り回って遊ぶのがブレワイ
家でおもちゃで遊ぶのがティアキン
ティアキンはブレワイ合わなかった人には好評な気がする