雑談・考察

スプラ&ポケモン民「Switchが性能的に限界きてる」←ティアキン民「そうか?」

スプラ&ポケモン民「Switchが性能的に限界きてる」←ティアキン民「そうか?」

みんなの反応はこちら

1:名無しのゲーマーさん
スプラ3もティアキンも開発は同じ任天堂社内なので、これはもう開発にかけた金と時間がケタ違いなんでしょうね

2:名無しのゲーマーさん
スプラ3はヒーローモードやる分には処理落ちやバグは一切ないので、やはりオンライン環境のラグと当たり判定の調整が難しいんでしょうね。
ポケモンは単純に作り込み不足です(辛辣)

3:名無しのゲーマーさん
モノリスソフトが化け物説?

4:名無しのゲーマーさん
モノリスの謎技術ですねぇ
思えばゼノブレイドクロスの頃から不思議極まりない

5:名無しのゲーマーさん
多分「Switchレベルまで画質を落としてる」のがゼル伝。
「PC(作成環境)で綺麗に見えるようにしてる」のがラグいゲーム。
スプラみたいな通信に関してはともかく、ポケモンは細かいところを表示し過ぎだったりで処理が甘いと思う。

6:名無しのゲーマーさん
デバックの量と質が桁違いというのがあると思います。多分下手な他社がやったら潰れるぐらいの時間かけてます、これ

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    いや、普通に処理落ちしてるが

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    オンラインメインのスプラとオフのみのゼルダを比べられてもな

    あ、ポケモンさんはもっと頑張って

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    処理でカクツクことはあるけど落ちたりロードが止まったりすることはまだ無いわ
    期待以上のものを当たり前に作ってる本当にゼルダ製作陣に感謝です

    ついでに完全新作のオープンワールドじゃないゼルダも待ってます

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    スプラに関してはオンライン通信の問題もあるし一概に比べられんところはある
    ポケモンも通信して冒険する仕様があるせいかもしれんがさすがに公式大会出場がかかったオンライン対戦で不具合はダメでしょ
    剣盾はキャラクター、SVはストーリーが受けた形でゲーム自体の完成度がガバガバなのが…ダイパリメイクは論外です

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    序盤は死にゲーみたいなもんだし、SSD使えたらもっとロードはえーのになって思うよ

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    上澄みの上澄みにとってはスペック足りてるのかもな

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    せっかくのオープンワールドなのに画面ボケボケ
    アクションなのにfps低い
    ほんとスイッチで出すのもったいない

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    この擁護方法はさすがに屁理屈。
    処理性能の限界です。
    iPhone8レベルじゃあね。

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です