雑談・考察

【悲報】「ティアキンの祠は難しい」←これ言うとボコボコにされる模様【ゼルダの伝説】

【悲報】「ティアキンの祠は難しい」←これ言うとボコボコにされる模様【ゼルダの伝説】

1:ゼルダプレイヤーさん
マカスラの祠解法を思いつくのに1時間以上かかった……
ボールが起き上がりこぼしで飛んでくのを見たって、自分が起き上がりこぼしで飛ぶなんて思いつくか?
ブレワイの祠はいとも簡単に短時間で解けるのばかりだったのに
謎解きの難易度を上げてバリエーションをつけるために新能力作った気がしてならない。祠だけパズルゲームだよね

2:ゼルダプレイヤーさん
今スタミナ2週目だけど、祠で詰んだ事1回もないぞ

3:ゼルダプレイヤーさん
祠はむしろ前作より簡単じゃね
戦闘は難しいけど

4:ゼルダプレイヤーさん
ただ、ブレワイとは謎解きの方向性が変わった気はするので、合わない人は難しく感じるのかも

5:ゼルダプレイヤーさん
シリーズに慣れてるせいか10分以上悩んだのはまだ無いな

6:ゼルダプレイヤーさん
パラセール取ってない時にパラセール必須な祠があった時はもにょったけど、それ以外は特に詰まった事はないな

7:ゼルダプレイヤーさん
ただクリアは詰んだ事ないけど、宝箱取るのは迷った事ある

8:ゼルダプレイヤーさん
今作の祠はゲーム内で似た使い方をしてたり
看板さんの延長レベルで迷う事はなかったかな

9:ゼルダプレイヤーさん
祠は楽やね
祠のタイトル読んで無いんちゃう?w

10:ゼルダプレイヤーさん
夢をみる島(GB)のオオワシの塔で数時間悩んだからな
頭が悪いか頭でっかちなんだろいう

11:ゼルダプレイヤーさん
>>10
俺もSwitch版の夢島のオオワシの塔で鉄球転がすやつでだいぶウンウン唸ったわ

12:ゼルダプレイヤーさん
>>11
Switch版はGBCより結構解きやすくなってるんだよ
一度解いた謎解きは二度と復活しない
(敵全滅とか飛んでくる床とかGBCではある程度部屋から離れると復活した)
とか、爆弾で壊せる壁が全部見た目で分かるとか

13:ゼルダプレイヤーさん
解けなきゃゴリ押ししてもええ
そういうふうにも作ってある以上祠のタイトルにある想定解法通りにやる必要はない

管理人
管理人
祠は大体これでクリアできる!裏技はこちら

14:ゼルダプレイヤーさん
モドレコとウルトラハンドでゴリ押しできる作業ばっかりだけど
あれが難しいってチンパンジーか?

15:ゼルダプレイヤーさん
湿原の馬宿の祠は未だな模範解答わかってないがそれくらいだわ
それも無理矢理突破出来たから詰まったというほどではない
ブレワイの時はわからず出てきたケースが数回あった

16:ゼルダプレイヤーさん
うちの脳筋家族なんて縦横でゴルフをするのが分からず爆弾の爆風で玉を飛ばしたと言ってたよ
ゼルダの祠は結果的にクリアすれば問題ない

17:ゼルダプレイヤーさん
祠めちゃ簡単になってるだろ
模範解答を求めると大変だけどクリアだけなら余裕

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    ゴリ押しの有無はともかく前作と比べると絶対わからんやろってレベルのはまだ見てないし一個一個がボリューム減ってちょうどよくなってると思う
    それでも1時間以上悩んだやつあるけどね…

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    いっつもトーレルーフが頭から抜けてるから苦戦するわ
    分かった時のスッキリ感が気持ちいい
    裸の戦闘はシンプルに難しいなぁ

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    分からなかったら萎える前にググったら良いのよ。
    ここの記事では簡単簡単書かれてるけど言うほど簡単でもない気もするし難しいと嘆くひとのが多いと思う

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    ゴリ押しして簡単言ってるやつはズレてることを自覚してないんか?

    • 名無しのゲーマーさん より:

      知能に障害があるからしゃーない

    • 名無しのゲーマーさん より:

      クリアできないことはないっていう意味だが、キミの国語力の方が心配だな

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    この話題ってちゃんと解こうとしたら難しいってのと、ゴリ押しすりゃ簡単だろって論点ずれたまま平行線だから噛み合うわけない

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    ブレワイより面倒臭いの多いな

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    砂漠のカラハタギの祠は任天堂の用意した模範解答がまじでわからん
    モドレコでいいんか?松明使うんかなぁ?ってなりながらクリアしたわ

    模範解答だけが正解じゃないしゴリ押しも立派な手だけど 謎解きの数があまり多くない分模範解答でクリアしてぇんだ俺は

    • 名無しのゲーマーさん より:

      やっぱ祠に文句言ってるやつ、基本アホなんだなぁ…。
      あのさ、あれは「白マスに燭台を置いて、スイッチ押してモドレコで戻すだけでは、上の燭台まで高さが足りないから、どうやって高さを足すか」という意図の問題で作られた祠でしょ。
      だから、模範解答は
      「1ウルトラハンドで直接上まで持ち上げてから白マス置いてモドレコ」
      「台の動きの慣性で燭台をちょっと飛び上がらせてから白マス置いて(以下略)」
      「燭台を逆さにして底に松明をつけて高さを足して(以下略)」の3つだよ。
      ちなみにブレワイの頃から、祠は常に模範解答が3つあるから「模範解答はなんなんだ!」とか言ってる時点でお前、ズレてるんだよなぁ。

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    ブレワイは祠120だったから、量より質って感じの内容で難易度高め
    ティアキンの祠は152だから、質より量で内容はあっさりしててチュートリアルっぽさがある

  9. 名無しのゲーマーさん より:

    全部祠やったけどブレワイよりムズいのなんかないわ
    まだ慣れてないか頭悪いだけだろ

  10. 名無しのゲーマーさん より:

    思考が慣れてないんだろうね
    でもよくよく見ると色んなとこでヒントくれてる。愛を感じる

    1.ほこらの入った付近でヒントとして先にギミックを見せてるケースがある。解かせようという愛を感じる
    2.今回は、もうほとんどウルトラハンドとトーレルーフ
     始まりの空島で最初にウルトラハンド持ってきたのは「このゲームもうほとんどこれだよ!」って慣れてほしいため。愛を感じる
     たまに届かない仕組みはモドレコで仕組みを変える事があるかな
    3.よく分からなかったらとりあえず能力発動して使える箇所(色分けされる)を確認出来る。愛を感じる
    4.そして祠の近くにあるよく分からなったギミック達が祠の中の解答内容になってる場合がある。愛を感じる

    愛に溢れてる🥺

  11. 名無しのゲーマーさん より:

    でかい玉ぶつけてスイッチ押す系
    一回チャレンジはするが結局ミスって時間の無駄だからバクダン矢でいいやってなる

  12. 名無しのゲーマーさん より:

    クリアに時間かかることはあるけど、謎解き自体はすぐ出来てるな今の所。
    バッティングセンターのやつも、「あーコレで打てばいいのね」って理解してからが長かった。どんな長さ・形・角度のものを作るとスムーズにいくのか、そういう想像力がないから武骨で非効率なモノを作ってしまう。

  13. 名無しのゲーマーさん より:

    ジャイロ廃止されたのは英断

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です