【ティアキン】テレビモードと携帯モード、どっちでプレイするのがおすすめ?【ゼルダの伝説】
1:ゼルダプレイヤーさん
みんなテレビと携帯モードどっちでやるん?
最初くらいはテレビでやろうかな
2:ゼルダプレイヤーさん
勿論携帯モード そのために有機ELモデル買ったし
どんな体勢や寝っ転がりながらやれるから最高
3:ゼルダプレイヤーさん
40インチ以上の大画面TV一択
4:ゼルダプレイヤーさん
ゲーミングモニターでやるよ
しばらくPCのゲームはやらなくなるだろうなぁ
5:ゼルダプレイヤーさん
>>4
モニタでやってもオーバスペックじゃね
どうせ30fpsクソ画質なんだし大画面のテレビでやればいい
6:ゼルダプレイヤーさん
>>5
ゲーミングモニター持ってない人?
Switchでもゲーミングモニターのが圧倒的に良いよ
ボタン入力の低遅延や発色の良さと輝度の調整、テレビには搭載されてない機能沢山あるから自分好みに出来て良いぞ
お金あるなら買った方が良い
7:ゼルダプレイヤーさん
>>5
モニターやったあとに普通のテレビでやると入力遅延すごすぎてきつかった
8:ゼルダプレイヤーさん
スイッチの携帯モードはパズルゲーや作業プレイのときしか使わなくなったな
外持ち歩くこともないし
9:ゼルダプレイヤーさん
Switchの性能ショボすぎて4K使うと滲みギザギザが酷くて見れたもんじゃないから携帯モード一択だわ
10:ゼルダプレイヤーさん
>>9
ショボいのはお前のテレビ
11:ゼルダプレイヤーさん
>>9
それTVがショボいからでしょ
12:ゼルダプレイヤーさん
>>9
Switchの出力はFHDだからそのまま繋げると4Kに対応してるモニターやテレビには合わないよ
ただSwitchに使える4Kコンバーターあるからどうしても4Kでやりたいならそれ買うしかないかな
13:ゼルダプレイヤーさん
Switchの場合別に4KもHDRも有機ELも然程必要性は感じないけど
ある程度の画面サイズと音響はかなり変わると思うけどな
あと疲れやすさは個人的には圧倒的に椅子に座って
TVの輝度落としてやるのが腰にも眼にも負担少ないわ
14:ゼルダプレイヤーさん
4kって書いただけで骨髄反射でテレビとかにわかゲーマーも多いな、こういうタイトルだと
今日日それなりにゲームやるやつならモニターでやるに決まってるだろうに
15:ゼルダプレイヤーさん
ブラビアの43インチか50インチどっち買うかで迷ってるだが、テレビってそんなダメなんか?
16:ゼルダプレイヤーさん
>>15
全然いいよ
でもプレステとかゲーミングpcとか持ってたらテレビがボトルネックになるからゲーミングモニタの方がいい
Switchは性能が低いからゲーミングモニタ使っても意味ない
17:ゼルダプレイヤーさん
>>16
あんまでかいのはゲーム用としてはオススメしない
人間が集中できる範囲は限られてるからさ
18:ゼルダプレイヤーさん
最初は55インチのテレビでやって本格的に冒険が始まったらゲーミングモニターでやろうかな
ゆっくりじっくりやりたいけどつい先急いじゃうんだよなー
のんびりやりすぎるとせっかくスレが盛り上がっててもついていけないしなぁ
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1683807249/

結局24型くらいのモニターがちょうどええねん
65インチブラビアでスプラ3やったけど画質は気にならない。
遅延がどうにもならなくてやれないけど。
今は27インチモニターでやってる。
超快適
テレビのゲームモードみたいなのはダメなの?
それでもモニターの方が遅延少ないなら買おうかな。
10年前はブラウン管のテレビでスト4とかやってたのが懐かしいわ。